このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校の概要
校訓・校歌
学校経営方針・教育目標
沿革
設置学科及び学級数
卒業生数
校地・校舎・施設
本校の位置
教育課程
中学生体験入学
人権教育
人権教育活動
生徒指導
いじめ防止対策
特別活動
生徒会
修学旅行
自然体験活動
体育祭
文化祭
収穫祭
遠足
学校活性化地域協議会
第1回地域協議会
第2回地域協議会
第3回地域協議会
第4回地域協議会
第5回地域協議会
学校説明会
新しい学科
勝校だより
入試情報
進路指導
年間行事計画
資格取得
進路説明会
学力養成講座(補習)
PTA活動
同窓会
学校交流活動
学校図書館
学校生活の様子
提言ボックス
行事予定
学校保健
カレンダー
学校評価
部活動
ライフル射撃
陸上
スキー
民芸
バイテク
自然科学
農業クラブ
6次産業化プロデュース事業
松西藍プロジェクト
野菜ふれあい教室
農産物(野菜部)販売
農産物(草花部)販売
農場だより
緊急時
リンクサイト
小松島西高校公式サイト
携帯サイト
訪問者
Since 2010/04/01
お知らせ
スマートフォンはこちら
阿波人形瑠璃芝居フェスティバルin勝浦
阿波人形瑠璃芝居フェスティバルin勝浦
令和2年9月20日(日)、勝浦町農村環境改善センターにおいて、民芸部が阿波
人形瑠璃芝居フェスティバルin勝浦に参加しました。当日は「壺坂観音霊験記」の
「沢一内の段」と「山の段」を上演しました。徳島の伝統芸能の魅力を肌で感じても
らうことができたと思います。
第4回ジュニア浄瑠璃フェスティバル
第4回ジュニア浄瑠璃フェスティバル
令和元年11月10日(日)、城北高校人形会館にて、第4回ジュニア浄瑠璃フェス
ティバルが開催されました。民芸部の生徒が参加し、「壺坂観音霊験記 沢市内の段」を
上演しました。
民芸部 公演 (城北高校・やまももフェスタ2018)
民芸部 公演 (城北高校・やまももフェスタ2018)
民芸部の生徒が6月中旬から県内各地で公演を行いました。
6月17日(日)には,城北高校の人形会館耐震改修工事落成式および記念公演に
て,7月16日(月)には,小松島市で開催されたやまももフェスタ2018にて,
「壺坂観音霊験記」 沢市内の段 を上演しました。
城北高校にて やまももフェスタ2018にて
人形浄瑠璃 成果発表会
民芸部 人形浄瑠璃 成果発表会
平成30年1月19日(金),勝浦町農村環境改善センターにおいて,民芸部人形
浄瑠璃成果発表会が開催されました。
今年度,徳島県文化振興財団の事業の一環で,人形遣いの勘緑氏のご指導をいただ
きました。
当日は,太夫部屋・友和嘉会の語りと三味線に合わせて「壺坂観音霊験記」の
「沢市内の段」と「壺坂寺の段」を上演しました。徳島の伝統芸能の魅力を肌で感じ
ることができました。
平成29年度 高文祭
平成29年度 高文祭
10月28日(土)徳島県郷土文化会館にて、第36回徳島県高等学校総合文化祭に、
民芸部が出演しました。演目は「壺坂観音霊験記ー壺坂寺の段ー」です。見せ場の「舞」
の所で、練習成果を発揮することができました。
お知らせ
阿波人形浄瑠璃芝居フェスティバルin勝浦
10月8日(日)に農村環境改善センターで開かれた、阿波人形浄瑠璃芝居フェス
ティバルin勝浦に、民芸部が出演しました。壺坂観音霊験記を演じました。
第35回徳島県高等学校総合文化祭
第35回徳島県高等学校総合文化祭~郷土芸能部門~
平成28年11月3日(木)、第35回徳島県高等学校総合文化祭~郷土芸能部門~
に出演し、壺坂観音霊験記-壺坂寺の段-を上演しました。
ジュニア浄瑠璃フェスティバル
ジュニア浄瑠璃フェスティバル
10月23日(日)、ジュニア浄瑠璃フェスティバルが、犬飼農村舞台にて開催さ
れました。
体育祭翌日に開催されたため、疲れや筋肉痛で、重い人形を遣うのは大変でしたが、
校長先生、教頭先生をはじめ、たくさんの方が見に来てくださいました。
次回の公演は、11月20日(日)に収穫祭です。勝浦校民芸部による公演のほか、
OB・OGの方による公演もありますので、買い物の後は、人形浄瑠璃を見て帰って
ください!
民芸部 今山農村舞台 秋公演
今山農村舞台 秋公演
10月9日(日)、今山農村舞台 秋公演が勝浦町の今宮神社境内にて開催されまし
た。本校民芸部は『壺坂観音霊験記』を上演しました。今回の公演から1年生が主遣
いとしてデビュー!!緊張して動きを忘れてしまう場面もありましたが、全員で協力
して演じきることができました。次回はもっと成長した姿を見せられるように、練習
に励みます。
10月23日(日)に、犬飼農村舞台で開催されるジュニア浄瑠璃フェスティバルに
出演予定です。是非、見に来てください!
やまももフェスタ2016民芸部上演
やまももフェスタ2016 民芸部上演
7月18日(月)、やまももフェスタ2016(小松島港まつり音楽祭)がミリカ
ホール(小松島町)にて開催されました。本校民芸部も『壺坂観音霊験記~壺坂寺の
段~』を上演しました。プロの方に、太夫・三味線をしていただき、普段以上に張り
切って演じました!
公演に際し、ご協力いただいた音楽祭運営陣の皆様、大変お世話になりました!
また、見に来てくださった保護者の方、先生方、ありがとうございました!
お知らせ
高文祭
松西勝浦校民芸部 「壺坂観音霊験記」上演
10月31日(土)、第34回徳島県高校総合文化祭 郷土芸能部門が開催され、勝浦校の
民芸部が「壺坂観音霊験記」を上演しました。部員たちは力を合わせて、練習の成果を発揮しました。
お知らせ
松西勝浦校民芸部 今山農村舞台において秋の公演
10月11日(日)、勝浦町沼江の今山農村舞台において人形浄瑠璃の秋公演が開催
され,勝浦校の民芸部が出演しました。
生徒たちは一生懸命に取り組み,日頃の練習の成果を出すことができました。
お知らせ
民芸部公演の案内
平成26年10月12日(日)、12:00より今山農村舞台(勝浦町の今宮神社境内)において、
「阿波人形浄瑠璃芝居フェスティバルin勝浦」が開催されます。
本校の民芸部は13:50からの壺坂観音霊験記において,人形を遣います。
深まる秋のひとときを感じながら、人形浄瑠璃を心ゆくまで楽しんでいただけたらと思います。
勝浦校民芸部のみなさん (公演パンフレットより)
民芸部
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
活動報告
活動報告
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project