学校運営協議会(学校評価)

令和6年度第1回学校運営協議会

2024年7月1日 00時00分 [管理者]

令和6年度 徳島県立小松島西高等学校勝浦校 学校運営協議会第1回会議
1 日 時  令和6年6月26日(水) 午後4時から午後6時まで
2 場 所  勝浦校 校長室

3 出席者(令和6年度委員) (五十音順 敬称略)

 ・ 安藝恭子(徳島県立小松島西高等学校勝浦校 校長)
 ・ 市川公雄(勝浦町教育委員会 教育長)
 ・ 稲井 稔(NPO法人阿波勝浦井戸端塾 元塾長)
 ・ 澤田俊明(国立大学法人徳島大学 客員教授)
 ・ 定作義宏(自営農業、元本校職員)
 ・ 坪内奈津子(農業分野における男女共同参画を進める会)
 ・ 堂本幸子(徳島県立小松島西高等学校勝浦校PTA会長)
 ・ 松下義和(人形浄瑠璃勝浦座 事務局長)

4 会次第

 (1) 開  会
 (2) 校長挨拶
 (3) 出席者紹介(自己紹介)
 (4) 会長及び副会長の選出・挨拶
 (5) 協  議
  ① 令和6年度学校経営方針(案)について
  ② 本校の教育活動の概要について
  ③ 意見交換
   (ア) 学校評価総括評価表について
 (6) そ の 他(事務連絡等)
 (7) 閉  会

【議事録】
・令和6年度学校運営協議会委員の任命を行い、会長に稲井稔委員を副会長に安藝恭子委員を選出した。
・令和6年度学校運営方針(案)並びに令和6年度学校評価総括評価表(案)を学校長が説明し、委員の承認を得た。
・令和6年度勝浦校の生徒状況並びに令和6年6月26日までの部活動活動記録および学校内外で行われた教育活動について、プレゼンテーション作成ソフトを用いて説明をした。委員の方からは頑張っている等の評価を得ることができた。

・勝浦校には食堂がないため、昼食の用意ができなかった生徒にお弁当、パンを校内販売できないか意見交換した。
・第2回会議を12月に行う案を示した。

DSC_0075

令和6年度基本方針.pdf

令和6年度学校評価.pdf