地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校
令和5年度 徳島県立小松島西高等学校勝浦校 生徒募集案内
学校情報 ⇒ R5生徒募集案内(学校情報).pdf
令和5年度生徒募集定員について
令和5年度 生徒募集定員および分野別募集人数について.pdf
令和5年度入学者選抜情報
育成型選抜 ライフル射撃体験について
育成型選抜 人形浄瑠璃体験について
勝浦校スクール・ミッション及びスクール・ポリシーについて
スクール・ミッション(県教委が示した本校の期待される社会的役割や目指すべき学校像)及びスクール・ポリシー(本校の教育活動の指針となる3つの方針)
はこちら勝浦校スクール・ミッション及びスクール・ポリシー.pdf
家庭での感染対策ついて ~ますますの感染対策の徹底を~
必ずご覧ください。⇒ 家庭での感染症対策について.pdf
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種にかかる差別やいじめ等の防止について
小松島西高勝浦校の学校案内はこちら 学校案内2023.pdf
行事報告
「勝浦ビッグひな祭り」の準備を行いました。
1月31日(火)にNPO法人阿波勝浦井戸端塾の方々から指導いただき、「ビッグひな祭り」の会場に、ひな人形を飾りました。みかん保育園児12名も一緒に飾り付けを行い、交流を深めることができました。
第4回松西藍プロジェクトの実施
1月27日(金)に小松島西高校本校の生活文化科2年生13名が来校し、勝浦校2年生草花専攻班の生徒とともに松西藍プロジェクトを行いました。11月に採取したタデアイの種を調整し、来年の準備をしました。
卒業式用コサージの制作を行いました。
1月24日(火)フラワーショップ慶の米川純子先生を講師にお招きして、藍染花を活用したコサージ作りの実習を行いました。ツイスティングメソッドやテーピングなど丁寧に指導を受けながら、藍色の素敵なコサージを作ることができました。
令和4年度課題研究発表会の実施
1月20日(金)課題研究発表会を実施しました。3年生は活動してきたプロジェクトの報告を行いました。1、2年生も来年度に向けて積極的に活動内容のメモをとっていました。
発表題目 野菜専攻班「阿波かつうら808農園プロジェクト ~環境に配慮した植物由来特殊肥料の活用~」
果樹専攻班「ユコウの魅力届け隊 ~「恋柚香」プロデュース大作戦~」
草花専攻班「草花とひらく地域の未来 ~「色」「形」「香り」を楽しむ活動から~」
植物バイオ専攻班「植物バイオ専攻班の取組」
草花苗の移動販売を行いました。
1月17日(火)に園芸福祉科1年生9名が、勝浦町内を歩いて移動しながら草花苗(ビオラ)の販売を行いました。地域の方々が優しいお声かけをしてくださり、意義のある楽しい実習となりました。感謝しています。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に 向けた 対応について
◎登下校時の注意点
・発熱や風邪の症状がある人は学校に連絡し,自宅で待機してください。
・マスク着用で登下校してください。
◎ 「 3密リーフレット 」について
徳島県新型コロナウィルス感染症対策本部より,「3密のロゴ」の周知依頼がありました。
皆様のご協力をお願いいたします。 DLはここから 3密リーフレット.pdf
◎徳島県教育委員会 家庭学習応援動画
~ とくしま まなびのサポート ~ について
「とくしま まなびのサポート」家庭学習応援動画一覧.pdf
★ YouTube 徳島県チャンネル ★
「とくしま まなびのサポート」「高校編」
◎健康取組カードについて
★★★ いろいろな運動を組み合わせて取り組みましょう。 ★★★
運動取組カード(中高生用)
小松島西高校公式サイト
はこちら
小松島西高校勝浦校 携帯サイト
勝浦町ホームページ
はこちら
http://www.town.katsuura.lg.jp/