新着

令和7年度 第24回四国高等学校選手権大会②
15日(日)には男子ARと女子BRがおこなわれました。 結果は次の通りです。 男子AR団体 優勝!(3年連続5回目 河野、濵田、秋月) 男子AR個人 第2位 秋月(31HR)、第5位 河野(21...
令和7年度 第24回四国高等学校選手権大会①
6月13日(金)~15日(日)に徳島市ライフル射撃場において標記大会がおこなわれました。 13日(金)には公式練習と開会式、14日(土)には男子BRと女子ARがおこなわれました。結果は次の通りです。...

画像2

地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校

小松島西高校勝浦校PR動画

つぎの写真をクリックしてください。下

スクリーンショット (2)

お知らせ

令和7年度 中学生体験入学について

   ↑ 詳しくはこちらをクリック

祝! 全国大会 

 女子ビームライフル

              団体優勝(大会新記録) 

 男子エアライフル

                       団体第3位

 第62回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会結果

     ↑詳しくはここをクリック

学校生活の様子(行事報告)

2019/07/13 樫原の棚田における農業体験活動(草刈り)

2019年7月13日 00時00分 [管理者]

 7月13日(土)、上勝町の樫原の棚田において、水田のあぜに生えている雑草をカマで刈り取る実習を行いました。雨が心配されましたが、田植えでお世話になった講師先生のご指導をいただき、無事に実習を終えることができました。天候にもよりますが、9月下旬に稲刈りを行う予定です。

キャプチャ

第3回野菜ふれあい教室

2019年6月19日 00時00分 [管理者]

地域学校協働活動   第3回野菜ふれあい教室
令和元年6月19日(水) 10:15~12:10
横瀬小学校 野菜圃場・前庭
参加者 横瀬小学校(4年生),応用生産科 野菜専攻3年生7名 

第3回野菜ふれあい教室1 第3回野菜ふれあい教室2

サツマイモ定植床の管理 (除草作業など)

第3回野菜ふれあい教室 藍苗定植1 第3回野菜ふれあい教室 藍苗定植2 第3回野菜ふれあい教室 藍苗定植3 水やり

藍の定植作業 (勝浦校で3号ポリポットまで育てた苗を定植)

2019/05/27 さし木実習

2019年5月27日 00時00分 [管理者]

 5月27日(月)、応用生産科3年生の科目「造園技術」の授業でユキヤナギとチョウセンレンギョウのさし木実習を行いました。さしつけた苗は発根が確認されるまで温室で管理する予定です。

1

2019/05/25 樫原の棚田における農業体験活動(田植え)

2019年5月25日 00時00分 [管理者]

 5月25日(土)、勝浦校の生徒11名が上勝町にある樫原の棚田を訪問し、田植えに取り組みました。現地では3枚の水田に「定規」と呼ばれる農具を使って苗を丁寧に植え付けました。実習をとおして、棚田でのお米作りの大変さや中山間地の農業について学習する貴重な機会になりました。 

1