松西藍プロジェクト
2025年4月9日 10時30分 [管理者]3月28日(金)に小松島西高校生活文化科1年生2名が勝浦校を訪れ、来年度栽培するタデアイの種をまきました。種を一粒一粒ピンセットでつまんで丁寧にまき、最後に覆土をしました。
地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校
3月29日(日)30日(月)に勝浦校生2名が、勝浦さくら祭りにボランティアとして参加し、舟下りやアメゴ釣りの受付を行いました。桜、菜の花、タンポポなど春の植物満開の中での、たくさんの花見客が訪れ、賑わった祭りとなりました。
3月14日(金)に草花専攻班8名が清流苑を訪問し、利用者と交流を深めました。生徒が栽培したパンジーを利用者と一緒にコンテナに植えたり、植えた花にタイトルをつけて、感想を伝え合いました。来年度もこのような活動を続けていく予定です。
3月1日 午後1時30分 小松島西高校勝浦校体育館にて令和6年度卒業証書授与の式典が挙行されました。PTA会長・同窓会副会長・学校評議委員様の列席のもと、応用生産科・園芸福祉科の教育課程を終えた生徒を祝う盛大な式典となりました。生徒は勝浦校で多くのことを学び、吸収し、成長することができました。最後のホームルームではこれまでの感謝を保護者に伝えるなど、感慨深い一日となりました。
令和7年2月18日(火)、1年生を対象に化石発掘体験授業を行われました。実際にハンマーを使って化石を発掘し、化石の型を取るワークショップを楽しみました。
その後は講義形式で恐竜のことを学び、勝浦町の魅力を再発見しました。