第2回松西藍プロジェクト
2019年5月21日 00時00分 [管理者]第2回松西藍プロジェクト
5月21日に小松島西高等学校藍の館前花壇に,タデアイを定植しました。
本校1,2年生と勝浦校3年生が協力して,活動することができました。
地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校
課題研究発表会(1/11)について
※お申込みいただきましたみなさま、ありがとうございました。
農業体験学習会(12/14)
※参加していただきましたみなさま、ありがとうございました。
祝! 全国大会
女子ビームライフル
団体優勝(大会新記録)
男子エアライフル
団体第3位
↑詳しくはここをクリック
第2回松西藍プロジェクト
5月21日に小松島西高等学校藍の館前花壇に,タデアイを定植しました。
本校1,2年生と勝浦校3年生が協力して,活動することができました。
5月下旬、園芸福祉科3年生のバイテク専攻班の生徒がジンリョウユリを見学するため神山町と那賀町を訪問しました。生徒たちは花を見つけると臭いをかいだり写真撮影をするなど熱心に観察していました。今後はジンリョウユリの組織培養に取り組んでいきたいと思います。
5月14日(火)、11HRの科目「農業と環境」の時間にスイカ苗を植え付けました。今後、授業の時間を中心に栽培管理を行います。
5月14日(火)、11HRの科目「農業と環境」の時間にスイカ苗を植え付けました。今後、授業の時間を中心に栽培管理を行います。
松西藍プロジェクト始動!
4月22日(月)、小松島西高校生活文化科2年生17名と勝浦校園芸福祉科2年
生草花専攻班9名がタデアイのは種をしました。また、農場見学やマリーゴールドの
鉢上げなども一緒に行い、交流を深めました。