小松島西勝浦校同窓会役員会を行いました
2024年10月23日 00時00分 [管理者]10月22日(火)の午後6時から勝浦校校長室にて令和6年度の同窓会役員会を行いました。同窓会会長あいさつ、学校長あいさつの後、行事や予算について報告・協議を行い、今後の取り組みについて話し合われました。同窓会会員の皆様のお問い合わせは勝浦校までお願いします。
地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校
10月22日(火)の午後6時から勝浦校校長室にて令和6年度の同窓会役員会を行いました。同窓会会長あいさつ、学校長あいさつの後、行事や予算について報告・協議を行い、今後の取り組みについて話し合われました。同窓会会員の皆様のお問い合わせは勝浦校までお願いします。
10月4日(金)に岡山県の鷲羽山ハイランドに行ってきました。天候が不安定で、学校に集合した時点では小雨。晴れの国岡山はおそらく雨は上がっているだろうと、一縷の望みをかけて出発。でも鷲羽山ハイランド目前の瀬戸大橋は大雨。これは残念な遠足になってしまうかもと絶望的な気持ちになったのもつかの間、岡山に近づくにつれ雨が小降りになり、鷲羽山では奇跡的に上がっていました。屋外のアトラクション、特に絶叫系が多い鷲羽山ハイランドですが、雨が上がったおかげでほとんどのアトラクションが稼働しており、乗り放題だったので生徒たちは存分に楽しめたと思います。
10月5日(金)に3年生27名がバスで神戸市内に行きました。
事前に3名から5名程度の班に分かれて、神戸市内について調べました。遠足当日は、メリケンパークやハーバーランド、中華街を散策し、秋の一日を楽しみました。
小松島西勝浦校では2学年で企業見学等を目的とした進路学習を進めています。本年度は①自衛隊の活動を知る②農業を学べる学校視察を目的として、「自衛隊(松茂町)」と「徳島県農業大学校(石井町)」を訪問しました。現地で説明を聞き、実際に見学したことで企業や学校の内容がよくわかり、来年度の進路決定の参考になりました。
9月26日(木)に勝浦町民体育館で実施された「令和6年度勝浦町高齢者・障がい者スポーツ大会」に生徒8名がボランティアとして参加しました。用具の準備や景品の配布、一緒に競技に出場するなど、参加者とともにスポーツを楽しみました。最後に、参加者に「勝浦校生に期待することは何か」のアンケートに答えていただきました。ご協力に感謝しています。