2/18 化石発掘体験授業
2025年3月6日 00時00分 [管理者]令和7年2月18日(火)、1年生を対象に化石発掘体験授業を行われました。実際にハンマーを使って化石を発掘し、化石の型を取るワークショップを楽しみました。
その後は講義形式で恐竜のことを学び、勝浦町の魅力を再発見しました。
地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校
令和7年2月18日(火)、1年生を対象に化石発掘体験授業を行われました。実際にハンマーを使って化石を発掘し、化石の型を取るワークショップを楽しみました。
その後は講義形式で恐竜のことを学び、勝浦町の魅力を再発見しました。
2月25日(火)に、美波町から長谷先生をお招きして、木の実や枝を使ったクラフト講座を実施しました。1年生草花専攻班7名が、ドングリ、フウの実、ドライフラワー等を活用して個性豊かな作品を制作しました。
2月3日(月)10日(月)に草花専攻班1・2年生14名が、人形文化交流館に行き、人形の着付けやガラスケース磨きなどを行いました。2月22日からの開催が楽しみです。
2月7日(金)に草花専攻班1・2年生8名が清流苑を訪問し、押し花しおりを作りながら交流を深めました。学校で栽培したビオラやバーベナを使い、約20名の利用者が楽しみながらしおりを作ることができました。
生徒会役員選挙により、新役員が決まりました。新役員は緊張した面持ちで、安藝校長先生から任命書を受け取りました。安藝校長先生からの激励の言葉に、新生徒会長が学校のために頑張りたい、と決意を表明しました。