新着

令和7年度対面式・部活動紹介
 令和7年度対面式・部活動紹介が4月10日(木)、本校体育館で行われました。緊張した面持ちの新入生が拍手で迎えられ、生徒会長からの歓迎の言葉、新入生からも代表生徒による挨拶がありました。  部活動紹...
ビッグひな祭り
3月29日に勝浦町で行われているビッグひな祭りにて「壺阪観音霊験記ー沢市内の段ー」「傾城阿波の鳴門ー順礼歌の段ー」を披露させていただきました。令和6年度最後の公演を部員全員で迎えることができました。お...

画像2

地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校

小松島西高校勝浦校PR動画

つぎの写真をクリックしてください。下

スクリーンショット (2)

お知らせ

祝! 全国大会 

 女子ビームライフル

              団体優勝(大会新記録) 

 男子エアライフル

                       団体第3位

 第62回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会結果

     ↑詳しくはここをクリック

学校生活の様子(行事報告)

主権者教育(選挙について学ぼう)

2024年12月13日 00時00分 [管理者]

2024年12月13日、鳴門教育大学院の井上奈穂先生にお出でいただき、3年生を対象に主権者教育に関する出前授業が行われました。

1

まだまだ高校生気分ですが、4月からは社会人になる者もいます。もうすでに有権者の者もいます。今日のお話で少しだけ選挙や政治が身近に感じられたことと思います。次の選挙には今日の参加者全員が投票に行ってくれるものと期待しています。

国際理解教育(バターチキンカレー作り)

2024年12月12日 00時00分 [管理者]

 12月10日(火)にインド出身のマタレ アパルナさんを講師に招き、インド料理や文化について教えていただきました。二美の会(人権問題研究部)、生徒会、農業クラブ、家庭クラブのリーダー9名は、様々なスパイスを使ったバターチキンカレーを作り、試食をしました。多様な文化をリスペクトしてほしいという講師からの話を聞いて、様々な問題について考える時間となりました。

2

地域食堂で勝浦校ベジタブルカレーを提供

2024年12月10日 00時00分 [管理者]

12月8日(日)に勝浦町福祉センターで地域食堂が開かれました。808キッチンスタッフの皆さまと勝浦校の野菜を使ったベジタブルカレーを提供しました。提供したベジカレーをレトルトにして商品化を目指しています。

1

勝浦校収穫祭でPTAバザー

2024年12月10日 00時00分 [管理者]

12月1日(日)に開催された収穫祭でPTAのバザーを行いました。学校で育てたサツマイモを材料として、素揚げと焼き芋の販売をしました。天候も良く、商品の売れ行きも順調でした。役員のみなさん準備から販売・片付けまでご苦労さまでした。

1

ライフル射撃部 全国大会 団体優勝記念板を設置

2024年11月26日 00時00分 [管理者]

令和6年度7月に開催された全国大会でビームライフル少年女子立射40発競技団体において大会新記録で8年ぶり3度目の優勝しました。その記念に同窓会より寄贈いただきました品(山桜の板(1700×550×30)を那賀高校にて製作)に記録を刻み、正面玄関に設置しました。

DSC_0233 DSC_0234