6月14日(金)から16日(日)にかけて高知県立春野総合運動公園ライフル射撃場にておこなわれた標記大会に勝浦校から7名の選手が出場しました。
14日は公式練習と開会式がおこなわれ、昨年度優勝した男子AR団体の優勝カップを返還しました。
開会式
優勝カップ返還
15日は男子BR、女子ARがおこなわれました。
結果は次の通りです。
男子BR個人 第3位 生島(31HR)、第7位 秋月(21HR)、
10位 佐藤(21HR)
女子AR個人 優勝 西谷(21HR)、第3位 堂本(21HR)

6月2日(日)と3日(月)には男子ARと女子ARが行われました。
結果は次の通りです。
6月2日(日)
男子AR団体 優勝!(大会新記録、4年連続6回目)
個人 第3位 秋月(21HR)、第7位 生島(31HR)、
11位 黒川(31HR)、18位 佐藤(21HR)、
29位 濵田(21HR)
6月3日(月)
女子AR個人 第5位 西谷(21HR)、第6位 堂本(21HR)、
11位 井関(32HR)、18位 長富(31HR)
男子総合 第2位
女子総合 第2位
応援ありがとうございました!


なお、今回の結果により6月14日(金)から16日(日)に高知県立春野総合運動公園ライフル射撃場にて行われる第23回四国高等学校ライフル射撃競技選手権大会に、男子AR団体、個人2名、男子BR個人1名、女子BR団体、個人2名、女子AR個人2名が出場します。
また、7月28日(日)から31日(水)に広島県のつつがライフル射撃場で行われる2024年度 第62回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会に男子AR団体、個人2名、男子BR個人1名、女子BR団体、個人3名が出場します。
応援よろしくお願いします。
5月31日(金)から6月3日(月)の4日間、徳島市ライフル射撃場にて行われた、令和6年度徳島県高校総体に15名の選手が出場しました。
31日(金)と1日(土)には男子BR、女子BRが行われました。
結果は次の通りです。
5月31日(金)
男子BR団体 第4位
個人 第4位 佐藤(21HR)、第5位 秋月(21HR)、
第7位 生島(31HR)、14位 黒川(31HR)、
22位 甫坂(32HR)、36位 河野(11HR)、
40位 濵田(21HR)、51位 武林(12HR)、
55位 竹中(11HR)、61位 豊田(11HR)、
63位 竹本(11HR)
男子BP個人 10位 濵田(21HR)
6月1日(土)
女子BR団体 優勝!(大会新記録、6年ぶり2回目)
個人 第6位 井関(32HR)、第8位 堂本(21HR)、
第9位 西谷(21HR)、26位 長富(31HR)


3月23日(土)、24日(日)に広島県のつつがライフル射撃場で行われた標記の大会に、勝浦校から男子1名、女子2名がそれぞれBRで出場しました。
23日(土)は女子BRで、井関選手(22HR)、堂本選手(11HR)の2名が出場しました。もともと全国でもトップクラスの実力を持っている2名ですが、初めて経験する全国の大舞台でいつもどおりの射撃ができるのかが心配されました。ところがそんな心配も杞憂に終わり、井関選手が631.9点で1位、堂本選手が631.5点で2位で予選を突破し、ファイナルに駒を進めました。ファイナルでは緊張からか堂本選手が予選のような射撃ができず7位、井関選手は僅差の勝負をして2位と0.1点差まで追い上げましたが及ばず、3位という結果になりました。
24日(日)は男子BRで、黒川選手(21HR)が出場しました。彼も本来の実力を発揮できれば全国でもトップクラスの選手ですが、雰囲気に呑まれたのか、思うような射撃ができず残念ながらファイナルに駒を進めることはできませんでした。
結果は次の通りです。
女子BR 第3位 井関(22HR)、第7位 堂本(11HR)
男子BR 11位 黒川(21HR)

結果を残せた者、そうでなかった者それぞれですが、次につながるいい経験ができたと思います。この経験を同期や後輩たちと共有し、夏の全国選手権では男女とも団体で出場、上位入賞を目指して精進してほしいと思います。応援ありがとうございました。