3月21日(金)~23日(日)に茨城県営ライフル射撃場で行われた標記大会に3名の選手が出場しました。どの選手も全国トップレベルの実力を持っており、本領が発揮できれば上位入賞も期待されましたが、そこはやはり全国大会、会場の雰囲気や普段と違うターゲットや設備などさまざまな要因により、普段よりも大幅に点数を落としてしまいました。三者三様、口惜しい思いがあると思いますが、気持ちを切り替えて最後の総体に向けて頑張ってほしいと思います。結果は次の通りです。
女子BR 11位 堂本(21HR)
男子AR 15位 秋月(21HR)
女子AR 第3位 西谷(21HR)
3月8日(土)、9日(日)の両日、大分県の庄内屋内競技場にておこなわれた標記大会に2年生で参加しました。全国選抜大会に出場するメンバーは前哨戦として、それ以外のメンバーはさらなる底上げを期待しての出場です。
納得のいく結果を出せたもの、課題が見つかったものそれぞれですがこれからの活動に活かしてほしいと思います。
結果は次の通りです。
男女AR(大学生以上も含むカテゴリー)
優勝! 西谷(21HR)、12位 堂本(21HR)
男女ARJ(高校生以下のカテゴリー)
19位 佐藤(21HR)、24位 濵田(21HR)
男子BR 14位 佐藤(21HR)、18位 濵田(21HR)
女子BR 第4位 西谷(21HR)、第5位 堂本(21HR)
 |
 |
 |
 |
佐藤BR |
濵田BR |
堂本BR |
西谷BR |
 |
 |
 |
 |
佐藤AR |
濵田AR |
堂本AR |
西谷AR |
祝 優勝!(西谷:中央)
2月19日(水)徳島県議会議場にて、県議会表彰がおこなわれました。
この表彰は、スポーツ及び学芸の分野で全国大会以上の大会において、最優秀の成績をあげた児童・生徒及び学生に対して贈られるものです。
本校ライフル射撃部からは、全国選手権大会女子BR団体優勝とJOCジュニアオリンピックカップ女子BR個人優勝が評価され、団体と個人でそれぞれ表彰されました。

16日(日)には男子AR、女子BRがおこなわれました。
秋月(21HR)がAR男子個人で、堂本(21HR)が女子BR個人で全国選抜大会出場を決めいているので、前日の西谷同様実践の中でどれぐらいやれるかが注目されました。
結果は次の通りです。
男子AR個人 優勝! 秋月(21HR)、第6位 河野(11HR)、
第9位 佐藤(21HR)、13位 濵田(21HR)
男子AR団体 優勝!(2年連続2回目、佐藤、濵田、秋月)
女子BR個人 優勝! 西谷(21HR)、第7位 堂本(21HR)

両日を通して、選手たちはよく頑張ったと思います。特に全国選抜に出場する秋月は同一種目で優勝、西谷は出場種目で上位入賞、別種目で優勝、堂本も両種目とも上位入賞でした。本人にとっては不本意な部分もあったと思いますが、これから全国選抜に向けてさらに成長してほしいと思います。また、他の2年生や1年生にとっても課題の多い大会となりました。試合の緊張感の中でどのように平常心を保つのか、試行錯誤してほしいと思います。
2月15日(土)、16日(日)に徳島市ライフル射撃場で春季大会がおこなわれました。
15日には男子BR・BP、女子ARがおこなわれました。女子ARでは、西谷(21HR)が全国選抜大会出場を決めており、その前哨戦として緊張感のある試合の中で、どれぐらいやれるかが注目されました。
結果は次の通りです。
男子BR個人 第4位 秋月(21HR)、11位 河野(11HR)、
14位 佐藤(21HR)、24位 濵田(21HR)、
29位 竹中(11HR)、37位 武林(12HR)
男子BP個人 10位 濵田(21HR)
男子BR団体 第5位 (武林、竹中、河野)
女子AR 個人 第4位 堂本(21HR)、第5位 西谷(21HR)
