学校生活の様子(行事報告)

国際理解教育(バターチキンカレー作り)

2024年12月12日 00時00分 [管理者]

 12月10日(火)にインド出身のマタレ アパルナさんを講師に招き、インド料理や文化について教えていただきました。二美の会(人権問題研究部)、生徒会、農業クラブ、家庭クラブのリーダー9名は、様々なスパイスを使ったバターチキンカレーを作り、試食をしました。多様な文化をリスペクトしてほしいという講師からの話を聞いて、様々な問題について考える時間となりました。

2

地域食堂で勝浦校ベジタブルカレーを提供

2024年12月10日 00時00分 [管理者]

12月8日(日)に勝浦町福祉センターで地域食堂が開かれました。808キッチンスタッフの皆さまと勝浦校の野菜を使ったベジタブルカレーを提供しました。提供したベジカレーをレトルトにして商品化を目指しています。

1

勝浦校収穫祭でPTAバザー

2024年12月10日 00時00分 [管理者]

12月1日(日)に開催された収穫祭でPTAのバザーを行いました。学校で育てたサツマイモを材料として、素揚げと焼き芋の販売をしました。天候も良く、商品の売れ行きも順調でした。役員のみなさん準備から販売・片付けまでご苦労さまでした。

1

ライフル射撃部 全国大会 団体優勝記念板を設置

2024年11月26日 00時00分 [管理者]

令和6年度7月に開催された全国大会でビームライフル少年女子立射40発競技団体において大会新記録で8年ぶり3度目の優勝しました。その記念に同窓会より寄贈いただきました品(山桜の板(1700×550×30)を那賀高校にて製作)に記録を刻み、正面玄関に設置しました。

DSC_0233 DSC_0234

ICT活用授業紹介

2024年11月25日 00時00分 [管理者]

ICTを活用した授業により生徒の主体的な学習が行われています。

電子黒板による授業や生徒タブレットによる学習活動が授業で行われています。

IMG_2575

 

IMG_3160

 

授業以外にも学校行事や課題提出などにもICTは活用されており、個に応じた指導が実現しています。これからもICT活用の充実を図っていきます。