行事報告

行事報告

「中・高生等による人権交流事業」第1回南部ブロック生徒部会に参加

 7月22日(月)に阿南市商工業振興センターで行われた南部ブロック生徒部会に、二美の会(人権問題研究部)の生徒2名が参加しました。

 アイスブレイキングのあと、気になる人権課題についてグループで話し合い、発表をしました。今後もテーマに沿った活動を継続していく予定です。

令和6年度 携帯電話・スマートフォン安全教室

令和6年度 携帯電話・スマートフォン安全教室

1 日 時 令和6年7月1日(月) 1限目 勝浦校体育館

2 講 師 NIT情報技術推進ネットワーク株式会社

      代表取締役 篠原 嘉一(しのはら かいち)氏

 

勝浦校では携帯電話・スマートフォン安全教室を新入生に向けて合格者招集日に行っています。令和6年度は全校生徒を対象に最近の携帯電話・スマートフォンを取り巻く環境変化を鑑み、情報通信関係の専門家を講師に招き研修会を開きました。当日は生徒だけでなく教職員も実際に携帯電話・スマートフォンを操作して、各アプリの設定状況や注意を要するアプリなどを確認しました。

 

   

校外での販売実習

 7月18日(木)に2年生3名と3年生2名が富岡東高校羽ノ浦校と阿南支援学校に行き、野菜や草花・加工品の販売を行いました。

松西藍プロジェクト(タデアイの生葉染め)の実施

 7月17日(水)に小松島西高校生活文化科の生徒4名が来校し、草花専攻班2年生6名とともに交流を深めながら、タデアイの生葉染めを行いました。葉と水を加えてミキサーで粉砕し、木綿の布でこした染液に、ビー玉やフィルムケースでデザインしたハンカチを浸して染めました。

タデアイのたたき染め

 7月8日(月)に草花専攻班3年生9名がタデアイのたたき染めをしました。バッグや巾着に葉を固定し、木槌でたたき、葉の形がくっきりと残った作品ができあがりました。7月30日には、みかん保育園児とともに、たたき染めを行う予定です。

  

 

「パンの本フェア」をしました

 先日、図書館で「パンの本フェア」をしました。「パン」にまつわる本をたくさん紹介しました。おいしそうなパンの写真もあり、見ているだけで楽しくなりました。

 

令和6年度消費者教育

7月9日(火)、全校生徒を対象に消費者教育を実施しました。

公認会計士協会より3人の講師先生が来校してくださり、「ピザ屋の意思決定と損益分岐点」というテーマでご講演いただきました。身近な宅配ピザを題材に実際に計算機を使って演習し、会計から様々なことに気付くことができました。

  

会場の都合のためZoomで各会場をつなぎ、学年ごとに別教室で実施しましたが、どの教室も真剣に話を聞いていました。講師先生、大変お世話になりました。

就職ガイダンス

令和6年6月28日、3年生を対象とした就職ガイダンスが行われました。

午前中は、講義の後グループワークをし、自己PR文を作成しました。午後は模擬面接です。初めての経験で少し緊張しましたが、何とか乗り切りました。

 

 

7月1日から求人票が公開されます。

今日学んだことを就職活動に活かしていきたいと思います。

卒業生に学ぶ会

令和6年6月25日、3年生と2年生が、就職して活躍中の先輩をお招きし、お話しを伺いました。事業所の説明や仕事の内容、生活の様子などを話していただきました。身近な先輩のお話はとても新鮮で、今後の進路選択にたいへん役に立ちそうです。

 

 

 みんなメモを取りながら真剣にお話しを聞いていました。

 

 

「つながりマルシェ」で農産物の販売

 6月19日(水)にレヴィタかつうらで開催された「つながりマルシェ」で、勝浦校生がタマネギやキュウリなどの野菜、ジャム、草花苗などを販売しました。また、植物バイオ専攻生が作製したインビトロフラワーの展示をして、興味を持って下さった来場者に説明をしました。

 たくさんの方々の励ましの声をいただき、今後も品質の高い農産物を作り、地域の皆様に提供していきたいと感じました。

 

 

富岡東高校羽ノ浦校生との交流学習

 6月14日(金)に草花専攻班2年生5名が、富岡東高校羽ノ浦校を訪問しました。羽ノ浦校JRCの3名と協力して、花壇にマリーゴールド、ナデシコ、ジニアを定植しました。日差しが強くとても暑い日でしたが、手早く作業をすることができました。大きく育って、多くの人に花を観賞してほしいです。

  

タデアイの畑の除草

 6月12日(水)に草花専攻班2年生5名が、タデアイの畑の除草を行いました。中には、タデアイよりも大きくなった雑草もありました。7月に生葉染めができるように、今後も栽培管理をしていきます。

 

四国総体壮行会

6月11日(火)、ライフル射撃部の四国総体壮行会を行いました。始めに、県総体での表彰式があり、選手たちは校長先生から賞状を受け取りました。県総体では、女子ビームライフル団体、男子エアライフル団体でともに優勝。男子エアライフル個人第3位、総合で男女とも第2位でした。生徒会からは、四国総体に向け、三三七拍子による応援を送りました。みんなの応援する気持ちが開催地の高知まで届きますように。

  

勝浦・上勝中学校生の交流学習

 6月7日(金)勝浦郡内の中学3年生が本校を訪問し、勝浦校2年生と交流を行いました。

野菜専攻:夏野菜の管理

果樹専攻:イチゴジャムの製造

草花専攻:押し花アート

植物バイオ:ジンリョウユリの無菌培養

 

 

「つながりマルシェ」の準備をしています

 6月19日(水)10:30~15:30にレヴィタかつうらで開催予定の「つながりマルシェ」の準備をしています。タマネギを収穫したり、マリーゴールドの花がら摘みをしたりしました。また、レヴィタかつうらを訪問し、活用方法などを担当者に質問しました。

  

移動販売実習(勝浦町内)の実施

 6月7日(金)から勝浦町内で草花苗の移動販売実習を始めました。今回はジニア・マリーゴールド・コリウス・インパティエンスなど夏花壇に利用される草花を販売しました。地域のみなさんが優しい声をかけて下さることが生徒の励みになっています。

 

校門前にアジサイを定植

 6月5日(水)に2年生草花専攻班の3名が校門前にアジサイを定植しました。大きく育って、来年はたくさんの花がつくことを楽しみにしています。

  

生徒総会

6月6日(木)、生徒総会が実施されました。昨年度の活動報告や今年度の活動計画等、報告や提案が行われました。また、各種委員会からは今年度の活動計画、各クラスからは要望について発表がありました。最後に、生徒会から、挨拶や清掃等、できることから行動に移していくことや、校内に設置している意見箱の利用が呼びかけられました。

  

校長室で語ろう会

6月4日(火)、生徒会が生徒の意見を代表して、校長先生と話し合う機会を持ちました。全校生徒から出た意見の一つ一つに、校長先生は耳を傾けて下さいました。自分たちで解決できること、先生方に検討してもらうことと、内容を精査しながら、校長先生のお考えや熱い思いを伺うことができました。生徒会は自分たちの思いを知ってもらうことができ、実りある時間となりました。

  

みかん保育園児との交流(サツマイモの植え付け・ジャガイモの収穫)

 6月3日(月)に草花専攻班2年生5名が勝浦みかん保育園を訪問し、4歳児、5歳児クラスの園児と一緒にサツマイモのツルを植え付けました。初めてサツマイモを植える園児たちは、一生懸命に説明を聞いてくれました。

 また、昨年度植えたジャガイモの収穫も行いました。おいしそうなジャガイモを見て、園児たちも喜んでいました。

 

 

二美の会(人権問題研究部)活動

 5月31日(金)に、二美の会2年生2名が25日(土)に実施した「樫原の棚田の保全活動」の内容をまとめ、模造紙に写真を貼ったり、コメントを記入したりしました。

 流れが伝わるように、今回は時系列で写真を貼り、校舎1階に掲示しました。

 今後も、校内外の様々な活動をまとめ、校内に掲示していきたいと思います。

  

県高校総体壮行会について

5月28日(火)、全校集会で県高校総体壮行会がありました。

本校からはライフル射撃部が県総体に参加をします。

  

校長先生、生徒会長からの激励、選手代表の挨拶がありました。

これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮できるよう、応援しています!

頑張れ勝校、ライフル射撃部!!

草花をプランターに定植

 5月30日木曜日にマリーゴールドやコリウスなどをプランターに定植しました。玄関前に飾り、多くの人に見ていただきたいです。

  

押し花アート✿

 5月21日(火)に園芸福祉科1年生7名が、押し花アートにチャレンジしました。栽培した草花を押し花にし、しおりを制作しました。個性豊かな作品ができあがりました。

  

令和6年度第2回松西藍プロジェクト

 5月17日(金)に小松島西高校生活文化科2年生4名が来校し、勝浦校生5名とともに、タデアイを定植しました。栽培管理を行い、夏には生葉染めを実施予定です。

  

みかん保育園児との交流

 5月10日(金)に2年生草花専攻班6名がみかん保育園を訪問しました。5歳児クラスの園児さんと一緒にトマト、ナス、スイカなどの夏野菜を定植しました。また、エダマメのは種もしました。

 今後も、交流しながら栽培管理を行う予定です。

  

草花苗の栽培をしています。

 生徒が種をまき、鉢上げ、追肥など栽培管理を行ってきた草花苗を販売しています。マリーゴールド、サルビア、ペチュニア、インパティエンス、ペチュニア、ジニア、コリウスなどあります。

 園・学校関係、各種団体からの注文を承ります。草花注文票.xls

  

令和6年度入学式

令和6年4月9日(火)入学式が行われました。校長先生から応用生産科14名ならびに園芸福祉科14名が入学を許可されました。新入生の皆さん、これから三年間勝浦校でたくさん学んでください。

 

 

勝浦町内での草花販売実習

 3月29日(金)に草花専攻班4名が、栽培したプリムラの販売実習を行いました。地域の方々が、色とりどりのプリムラを見て喜んで下さいました。

  

勝浦さくら祭りでのボランティア活動

 3月27日(水)29(金)に勝浦校生5名が、生名ロマン街道内のイベント会場で、アメゴ釣りのお手伝いをしました。さくら祭り来場者の方々がアメゴを釣り、塩焼きを食べて、楽しんでいる姿が印象的でした。

    

勝浦みかん保育園卒園式の装飾

 3月26日(火)にみかん保育園を訪問し、栽培した草花を卒園式会場に飾り付けました。卒園する園児の皆さんにも喜んでもらえたと思います。

    

    

松西藍プロジェクトの実施

 3月25日(月)に小松島西高校生活文化科1年生3名が来校し、勝浦校5名とともにタデアイのは種を行いました。栽培から染色までを協力して実施する予定です。

  

 

「植物を活用したクラフト講座」の実施

 2月28日(火)に植物を活用したクラフト講座を実施しました。1年生草花専攻班4名が、木の枝や実、ドライフラワーを活用して作品を制作しました。講師の長谷和美先生から、アドバイスを受けながら、個性豊かな作品を作ることができました。

  

  

勝浦ビッグひな祭り会場の準備をしました!

 2月13日(火)に園芸福祉科1年草花専攻班6名が、人形文化交流館でひな人形のケースを丁寧に磨きました。

 クリアになったケースからは、ひな人形の姿がはっきりと見えるようになりました。ビッグひな祭りは2月24日(土)から開催されます。

  

阿波勝浦井戸端塾の方との協同活動

 2月5日(月)7日(水)に2年生草花専攻班の9名が人形文化交流館を訪問しました。阿波勝浦井戸端塾の方々から、ご指導を受け、ひな人形を飾ったり、着付けを行ったりしました。生徒たちは「ビッグひな祭り」の開催を楽しみにしながら、活動できました。

  

  

若年技能者人材等育成支援事業の実施

 2月2日(金)に2年生草花専攻班8名が、「LEDとプリザーブドフラワーを活用したアレンジメント」に取り組みました。職業能力開発協会から派遣された2名の先生から指導を受け、作品を完成させました。

  

化石発掘体験授業

令和6年2月2日(金)、1年生を対象に化石発掘体験授業を行われました。実際にハンマーを使って化石を発掘し、化石の型を取るワークショップを楽しみました。

その後は講義形式で恐竜のことを学び、勝浦町の魅力を再発見しました。

 

 

 

 

 

 

キャリア教育出前授業

令和6年2月1日 【e-とくしま推進財団】キャリア教育出前授業

1年生を対象に、テック情報株式会社の平哲也氏よりご講演をいただきました。

  

会社の話から始まり、社会人とは何なのか、勉強の意義勉強の意義、

新しいことに恐れずにチャレンジすることの大切さを学びました。

来年は2年生。学校の中心となって活躍してくれることでしょう。

 

シネラリア(サイネリア)とプリムラの予約販売を行っています。

シネラリア(サイネリア)【上段】は400円(5号プラスチック鉢)、プリムラ【下段】は100円(3号ポリポット)です。また、プリムラには追加100円でカゴを付けることができます。卒園式や卒業式の会場を華やかに飾ることができます。

(注文は、勝浦校担当の金西・冨士までおねがいします)

   

   

令和5年度課題研究発表会の実施

 1月24日5限に今年度の課題研究発表会が行われました。

※発表題目

野菜専攻班「野菜の学びを地域に伝える」

果樹専攻班「ユコウの魅力届け隊 ~「恋柚香」プロデュース大作戦~」

草花専攻班「草花とひらく地域の未来」

 

 

令和5年度修学旅行の実施

 令和6年1月16日から19日にかけて、第2学年23名が福井県勝山市を中心としたエリアに修学旅行に行きました。

 福井県立恐竜博物館を見学したり、スキージャム勝山でスキー・スノーボード研修を行ったりなど、充実した4日間を過ごしました。

  

 

  

 

徳島県労働委員会出前授業~働く前に知っておきたいワークルール~

令和6年1月16日(火)、3年生を対象に、「働く前に知っておきたいワークルール」と題して、徳島県労働委員会の委員の方による出前授業が行われました。

かわいいイラストを見てクイズに答えながら、漫画を読んでいるような感覚でたくさんのことが学べました。あと3ヶ月で新しい世界へ進んでいく3年生です。今日のことはこれからの生活に役立つことでしょう。

 

令和5年度 文化祭

11月8日(水)、文化祭が開催されました。今年度のテーマは「GO!FOR!IT!~力を合わせろ勝校祭!」。テーマに沿って、今年はさまざまなパフォーマンスが披露されました。1,2年生によるダンスや動画、e-スポーツ大会、Mr.勝浦コンテスト、バンド演奏、そしてビンゴゲームと昨年度よりも更にバラエティに富んだ出し物がありました。また、サプライズゲストとして本校教員によるバンド演奏で締めくくりました!

 

【芸術部】文化祭で初ステージを飾りました!

 

現在2年生だけで活動中の芸術部ですが、先日の文化祭で初めて演奏を披露しました! 

今年に入ってから、こつこつと練習を重ねていた5人。

2学期の初めには大学生にも練習を見てもらいました。

 

今回は2曲演奏に挑戦しました。

次の演奏の機会までに、レパートリーを増やしてよりレベルアップしたいと思います!!

 

みなさんに演奏を聴いてもらえるチャンスがある際には、またお知らせしたいと思います♪

 

芸術部

みかん保育園児との交流

 11月21日(火)に勝浦みかん保育園から招待を受け、草花専攻班3年生3名が「ありがとうの会」に参加しました。会の開始前には、ノースポールの苗を定植しました。会には、保育園児と交流のある地域の方々も参加し、園児から感謝の気持ちが書かれたメッセージ入りのメダルを受け取りました。園児の歌やダンスを見たり、一緒にダンシング玉入れをしたりしました。昼食も一緒に食べ、楽しい時間をすごしました。

 

 

令和5年度「勝浦塾」(職場見学)の実施

 11月17日(金)に2年生が職場見学をしました。午前に「陸上自衛隊徳島駐屯地」を訪問し、施設の見学を行いました。午後は「株式会社市岡製菓」の松茂工場を訪問し、仕事をする上で大切なことや物作りについての講演を聴きました。

 

 

富岡東高校羽ノ浦校との交流

 11月17日(金)に富岡東高校羽ノ浦校から1年生2年生10名が来校しました。勝浦校草花専攻班3年生3名と協力して、パンジーをプランターに植えたり、シクラメンの鉢替えを行いました。最後に農業見学をして、交流を深めました。

  

 

 

エシカル教育講演会

去る10月23日、全校生徒を対象にエシカル教育講演会を実施しました。今年度は、現在も第一線でご活躍をさえている株式会社いろどりの横石知二様をお招きし、葉っぱビジネスが成功に至るまでのご自身の半生と人生の教訓などについてお話いただきました。横石先生の熱いメッセージに、生徒たちは深い感銘を受けていました。

 

 

ドローン体験

令和5年11月14日、WTW徳島の松原裕生先生にお越しいただき、2年生がドローン体験をしました。

始めに、ドローンの仕組みや操作方法、法令についてお話しいただきました。お持ちいただいたいろいろなドローンについての説明もしていただき、私たちは珍しいものに目を見張るばかりでした。。

 

その後、パソコンを使ってドローン操作のシミュレーションを行いました。

 

「初めての私たちでしたが、丁寧に教えていただき何とか操作できそうです。」

 

   

体育館内で実際に飛ばしてみました。全員が「上昇、前進、マーカーを回って帰ってくる」の操作ができました。

楽しくて充実した時間でした。

とても貴重な経験ができました。松原裕生先生、本当にありがとうございました。

ひのみね支援学校中学部生との交流および共同学習

 11月15日(水)に勝浦校草花専攻班1~3年生8名がひのみね支援学校を訪問しました。

 8月から栽培してきたハボタン・パンジー・ビオラを花壇やプランターに定植しました。交流をしながら一緒に花を植え、楽しい時間を過ごすことができました。ひのみね支援学校の中庭が華やかになって嬉しく思いました。

 

 

民芸部公演報告~第42回徳島県高等学校総合文化祭~

民芸部は11月4日(土)徳島市のあわぎんホールで行われた徳島県高等学校総合文化祭の郷土芸能部門に出演しました。朝早くからリハーサルのために集合し、午後の公演に備えました。

演目は今年多く演じた、傾城阿波の鳴門順礼歌の段を演じました。生徒だけの舞台も段々と慣れて、堂々と演じる事ができるようになりました。

そして、3年生は文化祭公演で大きな公演は終了となります。

残りもみんなで頑張りましょう。

公演に来てくださった保護者のみなさま、先生方、卒業生ありがとうございました。

令和5年度 体育祭

「光か!神か!勝校!」のスローガンのもと、9月30日に体育祭が行われました。当日は天候にも恵まれ暑い一日となりましたが、コロナによる制限もなく、生徒たちは学年別に揃えたTシャツを身にまとい、一丸となって頑張りました。 

  

 

 

みかん保育園児との交流

 9月27日(水)に3年生草花専攻班3名が、みかん保育園を訪問し、ハクサイとレタスの定植を園児と共に行いました。園児が栽培して、収穫時には一緒に鍋パーティをする予定です。

 

みかん保育園児とタデアイのたたき染め

 7月28日(金)にみかん保育園児10名が来校し、勝浦校生4名とともにタデアイのたたき染めを行いました。自分の好きなデザインを考え、木槌でたたいて、楽しみながらオリジナルTシャツを作成しました。

  

  

第74回日本学校農業クラブ四国大会県予選会に出場

 7月26日(水)に農業クラブ四国大会県予選会が開催されました。勝浦校からは、意見発表の部に2名、プロジェクト発表の部に1グループが出場しました。プロジェクト発表Ⅱ類に出場した果樹専攻班は最優秀賞を受賞し、8月23日から香川県で開催される四国大会に進むことになりました。

  

民芸部公演報告~第77回夏期阿波人形浄瑠璃大会~

民芸部は7月23日(日)あわぎんホールで行われた第77回夏期阿波人形浄瑠璃大会に参加して参りました。この大会は、人形浄瑠璃の伝統ある大会であり、この日のために人形も三味線・太夫も昨年度より多く練習をこなして頑張ってきました。大きな舞台で、たくさんのお客様の中、緊張しましたが日頃の練習の成果を発揮できたと感じます。人形・三味線・太夫のお師匠様方、日々の練習ありがとうございました。今後とも精進して参りますのでよろしくお願いいたします。また暑い中ご来場くださった保護者のみなさま、卒業生、先生方本当にありがとうございました。

第61回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会壮行会

 本日は令和5年度全国高校ライフル選手権大会壮行会がありました。各出場選手の紹介が行われ、校長先生や生徒代表から選手への激励がされました。学校全体で応援しているので、全国大会での活躍を期待しています。

 

1年生人形浄瑠璃体験

7月13日(木)、1年生を対象に人形浄瑠璃体験を開催しました。勝浦町にある勝浦座の座員でもあり、民芸部で外部講師としてお世話になっている松下さんと片山さんをお迎えして人形浄瑠璃についてお話していただきました。現役部員による「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」を鑑賞した後、1年生にも実際に人形を持ってもらいました。上手に持てている生徒も多く、楽しく体験できました。松下さん、片山さんありがとうございました。

農業クラブ農業鑑定競技合同研修会

 7月11日(火)に農業鑑定競技合同研修会がZoomで実施されました。徳島県内7校の農業高校生が、10月の農業クラブ全国大会に向けて過去問題を解いたり、勉強の仕方の意見交換をしたりしました。

  

7/11 消費者教育講演会

 7/11に消費者教育の講演会があり、四国労働金庫の野中さんよりお話をしていただきました。基本的なお金の話から詐欺の手口までさまざまなことを知ることができました。騙されたとしても恥ずかしがって一人で抱え込まず、誰かに相談することが大切であると知りました。  

勝浦校エシカル教育

 6/27に生徒会、家庭クラブ、農業クラブの役員で上勝町にあるゼロウェイストを視察し、ゴミを資源化する取り組みやその取り組みをブランド化するための工夫などを学びました。その後、視察メンバーで意見を出し合って勝浦校でできることを考え、意見を出し合いディスカッションを行いました。

「みかん農家の宿あおとくる」を訪問しました

 6月29日(木)に1年生1名2年生2名が「みかん農家の宿あおとくる」を訪問しました。経営者の石川翔さんから、ミカン栽培や宿の経営、さらには移住した経緯などを伺いました。

 

就職ガイダンス

6月22日、3年生を対象とした就職ガイダンスが行われました。

 

就職、進学と希望は異なりますが、それぞれの進路に向けて、

自己紹介文や面接練習など、みんな真剣に取り組んでいました。

  

面接官の役割もしてお互いに評価し合うことで、

より理解が深まりました。

農業クラブ員代表者会議に参加しました

 6月21日(水)に農業クラブ徳島県連盟代議員2名が城西高校神山校で開催されたクラブ員代表者会議に参加しました。

 午前中は、他校のクラブ員と交流をしました。午後は、「農業高校を目指す中学生を増やすために~より魅力的な学校にするためにどのような情報発信をすればよいか~」について意見交換をしました。

    

文(農業クラブ会長・副会長)

草花苗の移動販売

 6月16日(金)から、勝浦町内を移動しながら、ナデシコ、マリーゴールド、ペチュニアなどの草花苗を販売しています。町内の皆さんから、温かい言葉をかけて頂き、感謝しています。7月まで勝浦町内で草花苗の販売をする予定です。

  

校内農業鑑定競技会の実施

 6月13日(火)に農業鑑定競技会が実施されました。野菜や草花などの実物を見て、それらの知識についての問題を解きました。

  

勝浦・上勝中学校生との交流学習

 6月9日(金)5・6限に勝浦郡内中学校3年生40名と勝浦校2年生27名との交流学習が実施されました。各専攻班に分かれてそれぞれの実習を行い、交流を深めました。

野菜専攻班:夏野菜の管理

果樹専攻班:イチゴジャムの製造

草花専攻班:押し花しおりの制作

植物バイオ専攻班:ジンリョウユリの無菌培養

  

 

  

 

勝浦町役場での聞き取り学習

 6月8日(木)に1年生2名、2年生2名が勝浦町役場企画交流課を訪問しました。勝浦町の人口減対策について、今後のビジョンを担当者から説明を受けました。今後のプロジェクト学習の参考にしていく予定です。

   

 

富岡東高校羽ノ浦校での草花定植

 6月7日(水)に草花専攻班3年生3名が、富岡東高校羽ノ浦校を訪問しました。生徒が栽培管理したマリーゴールドやジニアを、羽ノ浦校JRC部の3名とともに、定植しました。

    

 

 

松西藍プロジェクト

 5月25日(金)に小松島西高校生活文化科2年生4名が来校し、草花専攻班2年生7名とともにタデアイの定植を行いました。栽培したタデアイを活用し、染色に挑戦する予定です。

  

みかん保育園児とのカレー作り

 5月23日(火)に草花専攻班2年生2名3年生3名が、みかん保育園を訪問しました。先日、収穫したタマネギやジャガイモを使って、園児さんとともにカレーを作りました。ピーラーで野菜の皮をむくときや、材料を包丁で切るときに、園児さんが安全に作業できるように支援しながら、一緒に活動をしました。

 野菜たっぷりのカレーができあがり、園庭で交流を深めながらカレーを食べました。

  

  

みかん保育園児と野菜の収穫をしました

 5月17日(水)に草花専攻班3年生3名がみかん保育園を訪問し、12名の園児と一緒に野菜の収穫をしました。昨年から一緒に栽培していたタマネギとジャガイモを園児が一生懸命に土の中から抜きました。23日(火)には、協力して収穫物でカレーを作る予定です。

 

 

 

みかん保育園児との交流

 4月19日(水)に2年生と3年生の草花専攻班3名がみかん保育園を訪問しました。かねてから草花栽培を通して交流を行っていましたが、今回は、エダマメのは種を行いました。園児たちは、とても興味があるようで、生徒たちの説明を一生懸命に聞いていました。今後も、一緒に栽培管理を行う予定です。

  

令和5年度対面式・部活動紹介

4月12日(水)、新入生と2,3年生による対面式と部活動紹介を実施しました。生徒会が企画、運営をし、学校紹介動画の上映や運動部と文化部による部活動紹介、新入生への花束贈呈などが行われました。初々しい新入生の姿が印象的でした。新入生の皆さん!在校生の先輩たちと一緒に勝浦校を盛り上げて行きましょう!!

 

2022年度 第42回全国高等学校ライフル射撃競技選抜大会

3月24日(金)~26日(日)に福井県立ライフル射撃場で行われた

第42回全国高等学校ライフル射撃競技選抜大会に,勝浦校から

八木選手(21HR)が出場しました。

八木選手は26日(日)の男子エアライフルに出場し,上位入賞も

期待されましたが全国大会の雰囲気にのまれ,本来の射撃ができず

残念ながら入賞することは叶いませんでした。

今回は前半のミスが響いての結果でしたが,落ち着きを取り戻した

後半は普段どおりに近い射撃ができていたので,この経験を糧に

最初から自分の射撃ができるよう,これからも精進してほしいと思います。

応援ありがとうございました。

結果は次の通りです。

男子エアライフル個人 13位 八木(21HR)

「勝浦さくら祭り」に参加しました

 3月29日(水)に生名谷川沿いで開催された「勝浦さくら祭り」にボランティアとして生徒2名が活動しました。アメゴの釣り堀で受付や補助などを行いました。満開の桜を鑑賞したり、舟下りなどたくさんの方が来場していました。

 

3学期 終業式&離任式

 3月24日(金)3学期終業式、離任式が行われました。終業式では、校長先生より今年度を総括すること、次年度の目標を立てることなどについてお話がありました。離任式では、3月末で離任される3人の先生方から挨拶がありました。

             

人形浄瑠璃体験 第2回

3月15日(水)3限目に、12HR対象で人形浄瑠璃体験を行いました。

まず、勝浦座の講師先生より人形浄瑠璃の歴史や意義について講義を受けた後民芸部員による「傾城阿波の鳴門―巡礼歌の段―」を鑑賞しました。

最後に、実際に人形遣いの体験を3名ずつ1組になり行いました。

予想より人形が重いことや、細かい指先の動作ができることや喜怒哀楽の表現方法などを学びました。

第11回卒業証書授与式

 令和5年3月2日(木)第11回卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。校長先生から応用生産科17名、園芸福祉科16名に卒業証書が授与され、学び舎を巣立ちました。卒業生の皆さん、3年間、勝浦校で学んだことを忘れることなく、それぞれの進路が頑張ってください。

   

      卒業証書授与              学校長式辞           卒業生代表答辞

ハレルヤ株式会社とのコラボ商品「恋柚香」の販売イベントについて

2月25日(土)勝浦町人形文化交流館前で、ビッグひな祭りの開催日に合わせて、新商品「恋柚香」の販売イベントを行いました。「恋柚香」は、高校生が発案・試作したレシピやパッケージデザインをもとに、ハレルヤ株式会社が上品に仕上げてくれました。しっとりとした口溶けの良い生地には、勝浦校生手作りのユコウマーマレードがふんだんに使用され、ゆこうピールの食感と風味を贅沢に味わえる商品となっています。

次回は3月5日(日)午前中、勝浦町「よってネ市」内で、道の駅マルシェに出店します。限定20本ですので、この機会にぜひお買い求めください!

2月25日(土)販売イベントの様子

みかん保育園児とのジャガイモの定植交流

 2月27日(月)2年生草花専攻班3名とみかん保育園児がジャガイモの定植を行いました。ビニールマルチに穴を開けた後、男爵薯・キタアカリ・メークインなどを丁寧に植え付けました。収穫が楽しみです。

 また、タマネギの除草を行ったり、畑を耕したりしました。

 今後も、交流を継続していきたいと思います。

  

 

令和4年度 第31回徳島県高等学校ライフル射撃競技春季大会②

2月26日(日) 

男子BP,男子AR,女子BRがおこなわれました。

結果は次の通りです。

男子AR 第7位 八木(21HR),第9位 青木(21HR)

男子BP 優勝! 八木(21HR),第4位 黒川(11HR)

女子BR 14位 井関(12HR),15位 長富(11HR),27位 齋藤(21HR)

女子BR団体 第5位

男子総合 優勝!(5年ぶり4回目)

女子総合 第6位

今回の大会は,自己ベストを更新する者が多数いるなど,普段の練習の成果が十分に発揮できた大会だったと思います。

この結果に奢ることなく,さらなる高みを目指して精進してほしいと思います。

応援ありがとうございました。

なお,八木は3月下旬に福井県でおこなわれる全国選抜大会にARで出場します。

今大会のよかった面は伸ばし,悪かった面を修正していけば上位入賞も狙えると思います。

応援よろしくお願いします。

  八木BP 優勝!      黒川BP        長富BR

    井関BR        齋藤BR        青木AR

    八木AR         男子ARファイナル

 

令和4年度 第31回徳島県高等学校ライフル射撃競技春季大会①

2月25日(土)・26日(日)  徳島市ライフル射撃場でおこなわれた

令和4年度 第31回徳島県高等学校ライフル射撃競技春季大会に出場しました。

2月25日(土)には男子BR,女子BP,女子ARがおこなわれました。

結果は次の通りです。

男子BR個人 優勝! 青木(21HR),第2位 生島(11HR),第4位 八木(21HR)

       24位 黒川(11HR)

男子BR団体 優勝!(5年ぶり5度目)【黒川(11HR),青木(21HR),八木(21HR)】

女子AR個人 13位 齋藤(21HR)

女子BP個人 第3位 長富(11HR)

男子がBR団体で5年ぶり5度目の優勝を果たしました!また,青木(21HR)が生島(11HR)との接戦を制して男子BR個人で優勝,生島が2位と好成績を収めました。

女子BPでも長富が3位に入賞しました。

    長富BP       齋藤AR        黒川BR

    青木BR        八木BR       生島BR

優勝 青木(中央),第2位 生島(左)

     男子BRファイナル

ビッグひな祭り会場を花で彩りました。

 2月20日(月)に勝浦校の生徒たちが栽培したシクラメン・シネラリア・サクラソウなどを「勝浦ビッグひな祭り」会場の「人形文化交流館」に飾りました。ひな人形の前に色鮮やかな草花を飾り、華やかなひな祭りを演出することができました。私たちの飾った「勝浦ビッグひな祭り」に是非お越しください。開催期間は2/25(土)から3/31(金)です。

  

 

徳島県藍青賞表彰式

2月18日(土)徳島県立総合教育センターにて令和4年度徳島県藍青賞の表彰式が行われました。 本校からは団体としてライフル射撃部(全国高校大会7位入賞)、 個人として31HR堂本優奈(全国高校大会8位)及び32HR熊尾弥月(全国高校選抜大会6位) が表彰されました。3年間の努力のたまものです。後輩たちも先輩たちに追いつき,追い越せるよう精進してもらいたいと思います。

    団体表彰      個人表彰(熊尾)    個人表彰(堂本)  

集合写真(城南高校・阿南光高校の選手とともに)

    

2/15(水)化石発掘体験授業

2月15日(水)勝浦町の化石を発掘している研究者の方に来ていただいて、化石についての学習を行いました。

サブカルチャーの話も交えつつ、地学的な観点から民俗や風習、文化などの話を聞くことができました。

その後は化石の発掘体験を行いました。

石を割ってみると植物や貝の化石が見つかり、生徒たちも太古のロマンを感じていました。

貴重な体験をして、勝浦町の魅力を新たに知ることができました。

これからも地域に密着した学校として、いろいろな活動に取り組んでみんなで頑張りたいと思います。

令和4年度「公益財団法人徳島県スポーツ協会表彰式」

2月11日(土) 徳島グランヴィリオホテルで開催された令和4年度「公益財団法人徳島県スポーツ協会表彰式」において,勝浦校から5名の選手がスポーツ優秀者として表彰されました。

3年生3名,2年生2名で,それぞれ全国大会で個人または団体で上位入賞したことが認められての表彰です。

3年生は卒業しますが,2年生は後1年ありますのでこの表彰を励みにさらに精進してほしいと思います。

民芸部公演報告~第22回小松島西高等学校吹奏楽部定期演奏会~

2月11日(土)小松島町のサウンドハウスホールで行われた第22回小松島西高等学校吹奏楽部定期演奏会に出演させていただきました。

まずは人形浄瑠璃をウェルカムステージで,現在練習している傾城阿波の鳴門巡礼歌の段を初めて演じました。緊張しましたが,練習の成果を発揮できたと思います。また,今回は三味線の披露の時間もいただきました。舞台の幕間に演奏される「メリヤス」の披露をさせていただきました。三味線も人前での披露は初めてでしたが,自信を持って演奏できました。来場してくださった皆様,誠にありがとうございました。また今回定期演奏会にお招きいただいた小松島西高等学校吹奏楽部のみなさま、発表の機会をいただき本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

「勝浦ビッグひな祭り」の準備を行いました。

 1月31日(火)にNPO法人阿波勝浦井戸端塾の方々から指導いただき、「ビッグひな祭り」の会場に、ひな人形を飾りました。みかん保育園児12名も一緒に飾り付けを行い、交流を深めることができました。

  

第4回松西藍プロジェクトの実施

 1月27日(金)に小松島西高校本校の生活文化科2年生13名が来校し、勝浦校2年生草花専攻班の生徒とともに松西藍プロジェクトを行いました。11月に採取したタデアイの種を調整し、来年の準備をしました。

   

卒業式用コサージの制作を行いました。

 1月24日(火)フラワーショップ慶の米川純子先生を講師にお招きして、藍染花を活用したコサージ作りの実習を行いました。ツイスティングメソッドやテーピングなど丁寧に指導を受けながら、藍色の素敵なコサージを作ることができました。

  

 

令和4年度課題研究発表会の実施

 1月20日(金)課題研究発表会を実施しました。3年生は活動してきたプロジェクトの報告を行いました。1、2年生も来年度に向けて積極的に活動内容のメモをとっていました。

 発表題目 野菜専攻班「阿波かつうら808農園プロジェクト ~環境に配慮した植物由来特殊肥料の活用~」

      果樹専攻班「ユコウの魅力届け隊 ~「恋柚香」プロデュース大作戦~」

      草花専攻班「草花とひらく地域の未来 ~「色」「形」「香り」を楽しむ活動から~」

   植物バイオ専攻班「植物バイオ専攻班の取組」

  

 

草花苗の移動販売を行いました。

 1月17日(火)に園芸福祉科1年生9名が、勝浦町内を歩いて移動しながら草花苗(ビオラ)の販売を行いました。地域の方々が優しいお声かけをしてくださり、意義のある楽しい実習となりました。感謝しています。

  

シネラリア(サイネリア)とプリムラ(ジュリアン)の予約販売を行っています。

 シネラリア(サイネリア)【上段】は400円(5号プラスチック鉢)、プリムラ(ジュリアン)【下段】は100円(3号ポリポット)です。また、プリムラには追加100円でカゴを付けることができます。卒園式や卒業式の会場を華やかに飾ることができます。

(注文は、勝浦校担当の金西・冨士までおねがいします)草花注文票.xls

  

 

 

3学期始業式

 令和5年1月10日(火)表彰伝達、3学期始業式、各課連絡が行われました。

 表彰伝達では、ライフル射撃競技選抜大会(四国ブロック予選)、青少年読書感想文、日本漢字能力検定、ビジネス文書実務検定に関する賞状が授与されました。引き続き行われた3学期の始業式では、校長先生より新型コロナウイルスの感染対策、新年を迎えるにあたって各学年で取り組むべきことについてお話がありました。

 生徒の皆さん、3学期はあっという間です。健康に気をつけて学校生活を過ごしてほしいと思います。

    

        表彰伝達              3学期始業式(学校長式辞)  

デートDV予防セミナーがありました。

令和4年12月22日「デートDVってなに?若者のためのデートDV予防セミナー」

がありました。DVDを見たり、ロールプレイをしながら、

「デートDVとは何か」「なくすにはどうすればいいか」「相手を尊重するとは?」

いろいろ学びました。

  

これからの人生、パートナーとなる人といい関係を築く一助となれば幸いです。

 

2学期終業式

令和4年12月23日(金)朝からの降雪の影響もあり、実施方法をオンラインに変更して2学期終業式が行われました。校長先生からは冬休みを迎えるにあたってそれぞれの学年で取り組むことについてお話がありました。生徒の皆さん、3学期の始業式は1月10日(火)です。有意義な冬休みを過ごしてください。