8月8日(日)~8月11日(水)に広島県のつつがライフル射撃場で行われた,第59回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会に女子BR個人1名,男子AR個人・団体3名,女子AR個人3名が出場しました。
会場前にて
8日(日)の女子BR個人に21HRの山下が出場しました。全国大会独特の雰囲気の中,緊張からか自分の射撃ができず,残念ながら入賞することはかないませんでしたがよく頑張ったと思います。この経験を生かしてこれからも精進してほしいと思います。
10日(火)の男子AR個人・団体に21HR椎野(団体),31HR髙橋(個人・団体),31HR小笠(個人・団体)が出場しました。相当なプレッシャーの中3名とも自分の射撃はできませんでしたが,リザーブメンバーの21HR工藤の献身的なサポートのおかげもあり,大きく崩れることはありませんでした。残念ながら個人での入賞は逃しましたが,団体で6位入賞を果たすことができました。2年生2名にとっては貴重な経験になったと思います。

祝!男子AR団体6位入賞!
11日(水)の女子AR個人に22HR熊尾,21HR堂本,32HR正路が出場しました。熊尾,正路は本来の自分の射撃ができず,残念ながら入賞を逃しましたがベストを尽くせたと思います。堂本は緊張はしていたものの,ミスショットの後に銃を台において一旦リセットし,気持ちを切り替えるなど思った以上に冷静に対応できており,終わってみれば自己ベストの成績で8番手でファイナルに駒を進めました。ファイナルでは緊張から思うような射撃ができませんでしたが,8位に入賞しました。よく頑張ったと思います。


祝!女子AR個人8位入賞!
応援していただいた皆様,またこのような時期に全国大会開催に向けて尽力いただいた方々には感謝しかありません。ありがとうございました。これからは全国選抜大会出場・上位入賞に向けて精進していきます。
7月10日(土),11日(日)に全国4会場で分散開催された全日本ライフル射撃競技選手権大会に,全国大会出場メンバーを中心に男女合わせて9名の選手が出場しました。
勝浦校ライフル射撃部は4会場のうち最も出場者の多かった和歌山会場でした。
10日(土)は男子BRで,残念ながらファイナルには残ることができませんでしたが,全国大会に近い雰囲気の中で撃つことができたのは大きな収穫でした。いい経験になったと思います。
11日(日)は女子BRで,22HRの熊尾さんが625.9点で予選を4位で通過し,ファイナルでは5位入賞を果たしました!
今回出場した9名の選手それぞれが,全国大会に向けての手応えと課題を見つけることができた大会だったと思います。
応援ありがとうございました。
祝 5位入賞!
6月19日 (土)・20日(日)に徳島市ライフル射撃場にて行われた令和3年度四国高等学校ライフル射撃競技選手権大会に男子BR団体,男子AR団体,女子AR団体と各種目個人戦に12名の選手が出場しました。(BR:ビームライフル競技 AR:エアライフル競技)
〇19日に行われた男子BR団体と女子AR団体では,男子が3位,女子は初優勝を果たしました!
女子については総体で敗れた城南高校との一騎打ちでしたが,調子を崩した選手の分を他の選手が補い合い,接戦を制して,リベンジを果たしました。
〇20日に行われた男子AR団体でも,城南高校との接戦を制し7年ぶり2回目の優勝を果たしました!
男子についても,団体メンバーそれぞれが本調子ではない中で大きく崩れることなく自分の役割を果たしてくれたのではないかと思います。
四国大会は上につながる大会ではありませんが,県外の選手が集まり順位を競い合うという点で全国高校選手権大会と共通するものがあり,その緊張感の中で今回のパフォーマンスができたのは大きな収穫です。
応援していただいた皆様には感謝しかありません。ありがとうございました。
※なお,先日行われた県高校総体で全国高校選手権大会に出場する選手が決定しましたのでご報告させていただきます。
男子AR団体(小笠・髙橋・椎野・工藤)
男子AR個人(小笠・髙橋)
女子BR個人(山下)
女子AR個人(正路・熊尾・堂本)
上位入賞目指して頑張りますので,応援よろしくお願いします。
祝!女子AR団体初優勝!
3月26日(金),3月27日(土)の2日間,全国選抜大会代替大会が行われる熊本県総合射撃場で強化合宿を行いました。選抜大会に出場するメンバーに加えて,男女団体メンバー計7名で,検温・マスクの着用・手指消毒の徹底等コロナ感染防止対策をしながら実施しました。
当初は勝浦校のみで,しっかり撃ち込むことを目的にしていたのですが,大分県と佐賀県の選手も同じ射場で練習するということで,急遽試合形式での練習になりました。
26日(金)の午前中は各自自由練習で,午後から試合形式でBRとARそれぞれ60発の本選を行い,BRは男女混合の8名で通常の形式でファイナルを行い,ARは参加した11名全員(男女混合)が24発を撃ち順位を決定する変則的なファイナルを行いました。練習試合とはいえ,レベルの高い選手たちを相手に本番さながらの緊張感があり,とてもいい経験になったと思います.
![熊本遠征1[1]](/file/322)
大分県・佐賀県選手団と