第2回松西藍プロジェクト
2020年7月10日 00時00分 [管理者]第2回松西藍プロジェクト
令和2年7月10日(金)にタデアイを使って生葉染めを行いました。小松島西高
校本校生活文化科2年生4名とともに、タデアイの葉をミキサーに入れて砕き、染め
液を作りました。デザインを考えて染めたハンカチは涼しげなインディゴブルーに染
まりました。
地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校
第2回松西藍プロジェクト
令和2年7月10日(金)にタデアイを使って生葉染めを行いました。小松島西高
校本校生活文化科2年生4名とともに、タデアイの葉をミキサーに入れて砕き、染め
液を作りました。デザインを考えて染めたハンカチは涼しげなインディゴブルーに染
まりました。
6月末、各教室の入口、出口付近にスポットクーラーが設置されました。今度、選択教室などにも設置される予定です。
教室前方 教室後方
6月24日に日本学校農業クラブ徳島県連盟第1回代議員会が開催されました。今年はWeb会議となりましたが、各校の農業クラブ員代表とともに協議することができました。
松西藍プロジェクト始動!
6月5日(金)に第一回松西藍プロジェクトを実施しました。松西本校から2年生
4名が来校し、勝浦校2年生10名とともにタデアイの定植や、追肥などを行いまし
た。
6月4日(木) 新型コロナウイルス感染症の影響で、3密を防ぐため、各教室において全校放送による
総会という、初の試みをしました。資料を見ながら、各クラブ役員による放送に真剣に耳を傾けていました。