新着

松西藍プロジェクト
3月28日(金)に小松島西高校生活文化科1年生2名が勝浦校を訪れ、来年度栽培するタデアイの種をまきました。種を一粒一粒ピンセットでつまんで丁寧にまき、最後に覆土をしました。   
勝浦さくら祭りのボランティア
 3月29日(日)30日(月)に勝浦校生2名が、勝浦さくら祭りにボランティアとして参加し、舟下りやアメゴ釣りの受付を行いました。桜、菜の花、タンポポなど春の植物満開の中での、たくさんの花見客が訪れ、賑...

画像2

地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校

小松島西高校勝浦校PR動画

つぎの写真をクリックしてください。下

スクリーンショット (2)

お知らせ

祝! 全国大会 

 女子ビームライフル

              団体優勝(大会新記録) 

 男子エアライフル

                       団体第3位

 第62回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会結果

     ↑詳しくはここをクリック

学校生活の様子(行事報告)

徳島県6次産業化教育の取組について

2020年4月1日 00時00分 [管理者]

徳島県6次産業化教育の取組について
  文部科学省ポータルサイト   ~ 学び続ける学校 プラットホーム ~
     全国の取組「徳島県教育委員会」
    ~専門の垣根を越えたチームとカリキュラムによる
               「徳島で活躍できる人材」の育成~
   詳しくはつぎのURLをクリックしてください
   絵文字:矢印 右    https://mirashoku.mext.go.jp/activities/post_018.html   

   200317_文部科学省ポータルサイト「みらいの職員室」 

2020/02/03 パンジー・ビオラの定植

2020年2月3日 00時00分 [管理者]

 東京2020オリンピック聖火リレーコースの沿道に設置するプランターに,生徒が栽培したパンジーとビオラを植えました。160のプランターは勝浦町内に飾り,聖火リレーを盛り上げたいと思います。 

1

2020/01/30 シクラメンの栽培

2020年1月30日 00時00分 [管理者]

  草花専攻班は今年もシクラメンの栽培に取り組んでいます。12月に,は種したシクラメンが少しずつ生長しています。

2

2020/01/22 課題研究発表会を実施しました

2020年1月22日 00時00分 [管理者]

 1月22日に令和元年度の課題研究発表会を実施しました。各専攻斑が課題研究の授業で活動した内容をまとめ,それぞれ発表しました。発表題目は次のとおりです。
 野菜専攻班:地域資源ミラサポプロジェクト ~地域資源の有効活用 Part2~
 果樹専攻班:阿波ユコウの魅力発信プロジェクト Part2
 草花専攻班:草花栽培から考える地域貢献
 植物バイオ専攻班:植物バイオ専攻班の取り組み

1

令和元年度「6次産業化プロデュース事業」成果報告会(案内)

2020年1月15日 00時00分 [管理者]

令和元年度「6次産業化プロデュース事業」成果報告会(案内)

 内 容:令和元年度「6次産業化プロデュース事業」成果報告会の御案内
  開催日:令和2年1月25日(土)
  場 所:徳島県立阿南光高等学校
       ※詳しくは、案内ポスターを御覧ください。
                            成果報告会ポスター.pdf