校長室で語ろう会
2024年6月6日 00時00分 [管理者]6月4日(火)、生徒会が生徒の意見を代表して、校長先生と話し合う機会を持ちました。全校生徒から出た意見の一つ一つに、校長先生は耳を傾けて下さいました。自分たちで解決できること、先生方に検討してもらうことと、内容を精査しながら、校長先生のお考えや熱い思いを伺うことができました。生徒会は自分たちの思いを知ってもらうことができ、実りある時間となりました。
地域の資産を生かし、地域とともに育つ勝浦校
6月4日(火)、生徒会が生徒の意見を代表して、校長先生と話し合う機会を持ちました。全校生徒から出た意見の一つ一つに、校長先生は耳を傾けて下さいました。自分たちで解決できること、先生方に検討してもらうことと、内容を精査しながら、校長先生のお考えや熱い思いを伺うことができました。生徒会は自分たちの思いを知ってもらうことができ、実りある時間となりました。
5月31日(金)に、二美の会2年生2名が25日(土)に実施した「樫原の棚田の保全活動」の内容をまとめ、模造紙に写真を貼ったり、コメントを記入したりしました。
流れが伝わるように、今回は時系列で写真を貼り、校舎1階に掲示しました。
今後も、校内外の様々な活動をまとめ、校内に掲示していきたいと思います。
6月3日(月)に草花専攻班2年生5名が勝浦みかん保育園を訪問し、4歳児、5歳児クラスの園児と一緒にサツマイモのツルを植え付けました。初めてサツマイモを植える園児たちは、一生懸命に説明を聞いてくれました。
また、昨年度植えたジャガイモの収穫も行いました。おいしそうなジャガイモを見て、園児たちも喜んでいました。
5月30日木曜日にマリーゴールドやコリウスなどをプランターに定植しました。玄関前に飾り、多くの人に見ていただきたいです。
5月28日(火)、全校集会で県高校総体壮行会がありました。
本校からはライフル射撃部が県総体に参加をします。
校長先生、生徒会長からの激励、選手代表の挨拶がありました。
これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮できるよう、応援しています!
頑張れ勝校、ライフル射撃部!!