徳島県立小松島西高等学校 勝浦校
〒771-4305 徳島県勝浦郡勝浦町大字久国字屋原1番地
電話番号 0885ー42ー2526
ファクシミリ 0885ー42ー2567
徳島県立小松島西高等学校 勝浦校
〒771-4305 徳島県勝浦郡勝浦町大字久国字屋原1番地
電話番号 0885ー42ー2526
ファクシミリ 0885ー42ー2567
3月26日(火)にみかん保育園を訪問し、栽培した草花を卒園式会場に飾り付けました。卒園する園児の皆さんにも喜んでもらえたと思います。
3月25日(月)に小松島西高校生活文化科1年生3名が来校し、勝浦校5名とともにタデアイのは種を行いました。栽培から染色までを協力して実施する予定です。
3月20日(水)に「かつうら音楽祭2024」が人形文化交流館で開催されました。
音楽部の「勝校LoverBand」が3曲演奏し、ビッグひな祭りの来場者に楽しんでいただきました。
2月28日(火)に植物を活用したクラフト講座を実施しました。1年生草花専攻班4名が、木の枝や実、ドライフラワーを活用して作品を制作しました。講師の長谷和美先生から、アドバイスを受けながら、個性豊かな作品を作ることができました。
2月13日(火)に園芸福祉科1年草花専攻班6名が、人形文化交流館でひな人形のケースを丁寧に磨きました。
クリアになったケースからは、ひな人形の姿がはっきりと見えるようになりました。ビッグひな祭りは2月24日(土)から開催されます。
2月5日(月)7日(水)に2年生草花専攻班の9名が人形文化交流館を訪問しました。阿波勝浦井戸端塾の方々から、ご指導を受け、ひな人形を飾ったり、着付けを行ったりしました。生徒たちは「ビッグひな祭り」の開催を楽しみにしながら、活動できました。
2月2日(金)に2年生草花専攻班8名が、「LEDとプリザーブドフラワーを活用したアレンジメント」に取り組みました。職業能力開発協会から派遣された2名の先生から指導を受け、作品を完成させました。
令和6年2月2日(金)、1年生を対象に化石発掘体験授業を行われました。実際にハンマーを使って化石を発掘し、化石の型を取るワークショップを楽しみました。
その後は講義形式で恐竜のことを学び、勝浦町の魅力を再発見しました。
令和6年2月1日 【e-とくしま推進財団】キャリア教育出前授業
1年生を対象に、テック情報株式会社の平哲也氏よりご講演をいただきました。
会社の話から始まり、社会人とは何なのか、勉強の意義勉強の意義、
新しいことに恐れずにチャレンジすることの大切さを学びました。
来年は2年生。学校の中心となって活躍してくれることでしょう。
シネラリア(サイネリア)【上段】は400円(5号プラスチック鉢)、プリムラ【下段】は100円(3号ポリポット)です。また、プリムラには追加100円でカゴを付けることができます。卒園式や卒業式の会場を華やかに飾ることができます。
(注文は、勝浦校担当の金西・冨士までおねがいします)
1月24日5限に今年度の課題研究発表会が行われました。
※発表題目
野菜専攻班「野菜の学びを地域に伝える」
果樹専攻班「ユコウの魅力届け隊 ~「恋柚香」プロデュース大作戦~」
草花専攻班「草花とひらく地域の未来」
令和6年1月16日から19日にかけて、第2学年23名が福井県勝山市を中心としたエリアに修学旅行に行きました。
福井県立恐竜博物館を見学したり、スキージャム勝山でスキー・スノーボード研修を行ったりなど、充実した4日間を過ごしました。
令和6年1月16日(火)、3年生を対象に、「働く前に知っておきたいワークルール」と題して、徳島県労働委員会の委員の方による出前授業が行われました。
かわいいイラストを見てクイズに答えながら、漫画を読んでいるような感覚でたくさんのことが学べました。あと3ヶ月で新しい世界へ進んでいく3年生です。今日のことはこれからの生活に役立つことでしょう。
11月8日(水)、文化祭が開催されました。今年度のテーマは「GO!FOR!IT!~力を合わせろ勝校祭!」。テーマに沿って、今年はさまざまなパフォーマンスが披露されました。1,2年生によるダンスや動画、e-スポーツ大会、Mr.勝浦コンテスト、バンド演奏、そしてビンゴゲームと昨年度よりも更にバラエティに富んだ出し物がありました。また、サプライズゲストとして本校教員によるバンド演奏で締めくくりました!
現在2年生だけで活動中の芸術部ですが、先日の文化祭で初めて演奏を披露しました!
今年に入ってから、こつこつと練習を重ねていた5人。
2学期の初めには大学生にも練習を見てもらいました。
今回は2曲演奏に挑戦しました。
次の演奏の機会までに、レパートリーを増やしてよりレベルアップしたいと思います!!
みなさんに演奏を聴いてもらえるチャンスがある際には、またお知らせしたいと思います♪
芸術部
11月21日(火)に勝浦みかん保育園から招待を受け、草花専攻班3年生3名が「ありがとうの会」に参加しました。会の開始前には、ノースポールの苗を定植しました。会には、保育園児と交流のある地域の方々も参加し、園児から感謝の気持ちが書かれたメッセージ入りのメダルを受け取りました。園児の歌やダンスを見たり、一緒にダンシング玉入れをしたりしました。昼食も一緒に食べ、楽しい時間をすごしました。
11月17日(金)に2年生が職場見学をしました。午前に「陸上自衛隊徳島駐屯地」を訪問し、施設の見学を行いました。午後は「株式会社市岡製菓」の松茂工場を訪問し、仕事をする上で大切なことや物作りについての講演を聴きました。
11月17日(金)に富岡東高校羽ノ浦校から1年生2年生10名が来校しました。勝浦校草花専攻班3年生3名と協力して、パンジーをプランターに植えたり、シクラメンの鉢替えを行いました。最後に農業見学をして、交流を深めました。
去る10月23日、全校生徒を対象にエシカル教育講演会を実施しました。今年度は、現在も第一線でご活躍をさえている株式会社いろどりの横石知二様をお招きし、葉っぱビジネスが成功に至るまでのご自身の半生と人生の教訓などについてお話いただきました。横石先生の熱いメッセージに、生徒たちは深い感銘を受けていました。
令和5年11月14日、WTW徳島の松原裕生先生にお越しいただき、2年生がドローン体験をしました。
始めに、ドローンの仕組みや操作方法、法令についてお話しいただきました。お持ちいただいたいろいろなドローンについての説明もしていただき、私たちは珍しいものに目を見張るばかりでした。。
その後、パソコンを使ってドローン操作のシミュレーションを行いました。
「初めての私たちでしたが、丁寧に教えていただき何とか操作できそうです。」
体育館内で実際に飛ばしてみました。全員が「上昇、前進、マーカーを回って帰ってくる」の操作ができました。
楽しくて充実した時間でした。
とても貴重な経験ができました。松原裕生先生、本当にありがとうございました。
11月15日(水)に勝浦校草花専攻班1~3年生8名がひのみね支援学校を訪問しました。
8月から栽培してきたハボタン・パンジー・ビオラを花壇やプランターに定植しました。交流をしながら一緒に花を植え、楽しい時間を過ごすことができました。ひのみね支援学校の中庭が華やかになって嬉しく思いました。
民芸部は11月4日(土)徳島市のあわぎんホールで行われた徳島県高等学校総合文化祭の郷土芸能部門に出演しました。朝早くからリハーサルのために集合し、午後の公演に備えました。
演目は今年多く演じた、傾城阿波の鳴門順礼歌の段を演じました。生徒だけの舞台も段々と慣れて、堂々と演じる事ができるようになりました。
そして、3年生は文化祭公演で大きな公演は終了となります。
残りもみんなで頑張りましょう。
公演に来てくださった保護者のみなさま、先生方、卒業生ありがとうございました。
10月13日(金)に2年生草花専攻班4名が、小松島西高校を訪問し、生活文化科2年生17名と藍染めを行いました。
「光か!神か!勝校!」のスローガンのもと、9月30日に体育祭が行われました。当日は天候にも恵まれ暑い一日となりましたが、コロナによる制限もなく、生徒たちは学年別に揃えたTシャツを身にまとい、一丸となって頑張りました。
9月27日(水)に3年生草花専攻班3名が、みかん保育園を訪問し、ハクサイとレタスの定植を園児と共に行いました。園児が栽培して、収穫時には一緒に鍋パーティをする予定です。
7月28日(金)にみかん保育園児10名が来校し、勝浦校生4名とともにタデアイのたたき染めを行いました。自分の好きなデザインを考え、木槌でたたいて、楽しみながらオリジナルTシャツを作成しました。
7月26日(水)に農業クラブ四国大会県予選会が開催されました。勝浦校からは、意見発表の部に2名、プロジェクト発表の部に1グループが出場しました。プロジェクト発表Ⅱ類に出場した果樹専攻班は最優秀賞を受賞し、8月23日から香川県で開催される四国大会に進むことになりました。
民芸部は7月23日(日)あわぎんホールで行われた第77回夏期阿波人形浄瑠璃大会に参加して参りました。この大会は、人形浄瑠璃の伝統ある大会であり、この日のために人形も三味線・太夫も昨年度より多く練習をこなして頑張ってきました。大きな舞台で、たくさんのお客様の中、緊張しましたが日頃の練習の成果を発揮できたと感じます。人形・三味線・太夫のお師匠様方、日々の練習ありがとうございました。今後とも精進して参りますのでよろしくお願いいたします。また暑い中ご来場くださった保護者のみなさま、卒業生、先生方本当にありがとうございました。
本日は令和5年度全国高校ライフル選手権大会壮行会がありました。各出場選手の紹介が行われ、校長先生や生徒代表から選手への激励がされました。学校全体で応援しているので、全国大会での活躍を期待しています。
7月13日(木)、1年生を対象に人形浄瑠璃体験を開催しました。勝浦町にある勝浦座の座員でもあり、民芸部で外部講師としてお世話になっている松下さんと片山さんをお迎えして人形浄瑠璃についてお話していただきました。現役部員による「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」を鑑賞した後、1年生にも実際に人形を持ってもらいました。上手に持てている生徒も多く、楽しく体験できました。松下さん、片山さんありがとうございました。
7月11日(火)に農業鑑定競技合同研修会がZoomで実施されました。徳島県内7校の農業高校生が、10月の農業クラブ全国大会に向けて過去問題を解いたり、勉強の仕方の意見交換をしたりしました。
7/11に消費者教育の講演会があり、四国労働金庫の野中さんよりお話をしていただきました。基本的なお金の話から詐欺の手口までさまざまなことを知ることができました。騙されたとしても恥ずかしがって一人で抱え込まず、誰かに相談することが大切であると知りました。
6/27に生徒会、家庭クラブ、農業クラブの役員で上勝町にあるゼロウェイストを視察し、ゴミを資源化する取り組みやその取り組みをブランド化するための工夫などを学びました。その後、視察メンバーで意見を出し合って勝浦校でできることを考え、意見を出し合いディスカッションを行いました。
6月29日(木)に1年生1名2年生2名が「みかん農家の宿あおとくる」を訪問しました。経営者の石川翔さんから、ミカン栽培や宿の経営、さらには移住した経緯などを伺いました。
6月22日、3年生を対象とした就職ガイダンスが行われました。
就職、進学と希望は異なりますが、それぞれの進路に向けて、
自己紹介文や面接練習など、みんな真剣に取り組んでいました。
面接官の役割もしてお互いに評価し合うことで、
より理解が深まりました。
6月21日(水)に農業クラブ徳島県連盟代議員2名が城西高校神山校で開催されたクラブ員代表者会議に参加しました。
午前中は、他校のクラブ員と交流をしました。午後は、「農業高校を目指す中学生を増やすために~より魅力的な学校にするためにどのような情報発信をすればよいか~」について意見交換をしました。
文(農業クラブ会長・副会長)
6月16日(金)から、勝浦町内を移動しながら、ナデシコ、マリーゴールド、ペチュニアなどの草花苗を販売しています。町内の皆さんから、温かい言葉をかけて頂き、感謝しています。7月まで勝浦町内で草花苗の販売をする予定です。
6月13日(火)に農業鑑定競技会が実施されました。野菜や草花などの実物を見て、それらの知識についての問題を解きました。
6月9日(金)5・6限に勝浦郡内中学校3年生40名と勝浦校2年生27名との交流学習が実施されました。各専攻班に分かれてそれぞれの実習を行い、交流を深めました。
野菜専攻班:夏野菜の管理
果樹専攻班:イチゴジャムの製造
草花専攻班:押し花しおりの制作
植物バイオ専攻班:ジンリョウユリの無菌培養
6月8日(木)に1年生2名、2年生2名が勝浦町役場企画交流課を訪問しました。勝浦町の人口減対策について、今後のビジョンを担当者から説明を受けました。今後のプロジェクト学習の参考にしていく予定です。
6月7日(水)に草花専攻班3年生3名が、富岡東高校羽ノ浦校を訪問しました。生徒が栽培管理したマリーゴールドやジニアを、羽ノ浦校JRC部の3名とともに、定植しました。
5月25日(金)に小松島西高校生活文化科2年生4名が来校し、草花専攻班2年生7名とともにタデアイの定植を行いました。栽培したタデアイを活用し、染色に挑戦する予定です。
5月23日(火)に草花専攻班2年生2名3年生3名が、みかん保育園を訪問しました。先日、収穫したタマネギやジャガイモを使って、園児さんとともにカレーを作りました。ピーラーで野菜の皮をむくときや、材料を包丁で切るときに、園児さんが安全に作業できるように支援しながら、一緒に活動をしました。
野菜たっぷりのカレーができあがり、園庭で交流を深めながらカレーを食べました。
5月17日(水)に草花専攻班3年生3名がみかん保育園を訪問し、12名の園児と一緒に野菜の収穫をしました。昨年から一緒に栽培していたタマネギとジャガイモを園児が一生懸命に土の中から抜きました。23日(火)には、協力して収穫物でカレーを作る予定です。
4月19日(水)に2年生と3年生の草花専攻班3名がみかん保育園を訪問しました。かねてから草花栽培を通して交流を行っていましたが、今回は、エダマメのは種を行いました。園児たちは、とても興味があるようで、生徒たちの説明を一生懸命に聞いていました。今後も、一緒に栽培管理を行う予定です。
4月12日(水)、新入生と2,3年生による対面式と部活動紹介を実施しました。生徒会が企画、運営をし、学校紹介動画の上映や運動部と文化部による部活動紹介、新入生への花束贈呈などが行われました。初々しい新入生の姿が印象的でした。新入生の皆さん!在校生の先輩たちと一緒に勝浦校を盛り上げて行きましょう!!
3月24日(金)~26日(日)に福井県立ライフル射撃場で行われた
第42回全国高等学校ライフル射撃競技選抜大会に,勝浦校から
八木選手(21HR)が出場しました。
八木選手は26日(日)の男子エアライフルに出場し,上位入賞も
期待されましたが全国大会の雰囲気にのまれ,本来の射撃ができず
残念ながら入賞することは叶いませんでした。
今回は前半のミスが響いての結果でしたが,落ち着きを取り戻した
後半は普段どおりに近い射撃ができていたので,この経験を糧に
最初から自分の射撃ができるよう,これからも精進してほしいと思います。
応援ありがとうございました。
結果は次の通りです。
男子エアライフル個人 13位 八木(21HR)
3月29日(水)に生名谷川沿いで開催された「勝浦さくら祭り」にボランティアとして生徒2名が活動しました。アメゴの釣り堀で受付や補助などを行いました。満開の桜を鑑賞したり、舟下りなどたくさんの方が来場していました。
3月24日(金)3学期終業式、離任式が行われました。終業式では、校長先生より今年度を総括すること、次年度の目標を立てることなどについてお話がありました。離任式では、3月末で離任される3人の先生方から挨拶がありました。
小松島西高校公式サイト
はこちら
小松島西高校勝浦校 携帯サイト
勝浦町ホームページ
はこちら
http://www.town.katsuura.lg.jp/