行事報告

行事報告

「災害時における人権問題」についてのホームルーム活動

 11月14日(木)4~6限に3年生27名が「災害時における人権問題」について学習しました。はじめに、「防災タイムアタック」のDVDを鑑賞して過去の震災から学び、防災意識を高めました。そして班に分かれて、「被災者の人権を守るために」できることを考え、実際に段ボールベッドやトイレなどを作製しました。最後に防災食を試食し、温かい食事を食べることで気持ちが安らぐことを実感しました。

勝浦校体験入学(8月)野菜の成長記録

夏休みに野菜の種まきをしたキャベツとブロッコリーの成長です。

種まき2~3日           種まき7~10日

苗の植え付け・水やり(9月19日)

苗の植え付け・水やり(10月1日)

成長状況(農薬・化学肥料を使わない栽培に挑戦中)

  

 

令和6年度文化祭

令和6年度勝校文化祭が11月8日(金)に実施されました。今年のテーマは「みんなで創ろう勝校祭~笑う門には福来る~」です。このテーマに沿ってクラスや有志団体などが趣向を凝らした企画を繰り広げました。また全校生徒が参加できる企画もあり、思い出に残る文化祭となりました。

 

スタントマン自転車安全教室

10月29日(火)スタントマンによる自転車安全教室が、勝浦校のグラウンドにて実施されました。時折小雨がパラつき、午後からも天気が崩れる予報の中、開催が危ぶまれましたが時間を少し前倒しにして何とか無事に開催することができました。勝浦中学校の生徒の皆さんにも来校していただき、一緒に観覧しました。実際に目の前で自動車と自転車がぶつかり、自転車を運転していた方が前方へ大きく跳ね飛ばされたり、大型のトラックに巻き込まれたりするシーンには思わず息を呑む迫力がありました。

普段から生徒たちには、交通ルールの遵守や交通安全について話をしていますが、実際に目の当たりにすることによって理解につながることがよくわかりました。まさに百聞は一見に如かずです。これからの生活に活かしてもらいたいと思います。

今回の開催にあたり、ご尽力いただいた小松島警察署の交通課の皆さま、徳島県警察本部交通部交通企画の皆さま、JA東とくしまの皆さま、そして何より迫力あるスタントを披露していただいた倉田プロモーションの皆さまには心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

開会式

時速40kmの衝撃。

自転車の後輪が

ひしゃげていまし

た。

一時不停止で衝突の

瞬間!ボンネットに

乗り上げています。

 

トラックの陰から

出てきた車に気づ

かず衝突の瞬間。

生徒会長の森本く

んが謝辞を述べま

した。

 

小松島西勝浦校同窓会役員会を行いました

10月22日(火)の午後6時から勝浦校校長室にて令和6年度の同窓会役員会を行いました。同窓会会長あいさつ、学校長あいさつの後、行事や予算について報告・協議を行い、今後の取り組みについて話し合われました。同窓会会員の皆様のお問い合わせは勝浦校までお願いします。

 

サツマイモ収穫で小学生と交流

勝浦校の野菜専攻班2年生6名がサツマイモ収穫を手伝いました。生比奈小学校の1年生と2年生と一緒に植え付けたサツマイモが実りを迎え、約30kgの量を収穫できました。楽しく交流ができました。

  

遠足(1年生)

10月4日(金)に岡山県の鷲羽山ハイランドに行ってきました。天候が不安定で、学校に集合した時点では小雨。晴れの国岡山はおそらく雨は上がっているだろうと、一縷の望みをかけて出発。でも鷲羽山ハイランド目前の瀬戸大橋は大雨。これは残念な遠足になってしまうかもと絶望的な気持ちになったのもつかの間、岡山に近づくにつれ雨が小降りになり、鷲羽山では奇跡的に上がっていました。屋外のアトラクション、特に絶叫系が多い鷲羽山ハイランドですが、雨が上がったおかげでほとんどのアトラクションが稼働しており、乗り放題だったので生徒たちは存分に楽しめたと思います。

 

入口にて

山頂のさらに10m上から落下

するターボドロップ。一瞬の無

重力を感じられます。

地味に怖いスカイサイクル。でも

景色は最高!

園内のにあるトリックアート。

写真に撮ると浮いているように

見えます。

遠足(3年生)

 10月5日(金)に3年生27名がバスで神戸市内に行きました。

事前に3名から5名程度の班に分かれて、神戸市内について調べました。遠足当日は、メリケンパークやハーバーランド、中華街を散策し、秋の一日を楽しみました。

 

勝浦塾で2年生が進路について学びました

小松島西勝浦校では2学年で企業見学等を目的とした進路学習を進めています。本年度は①自衛隊の活動を知る②農業を学べる学校視察を目的として、「自衛隊(松茂町)」と「徳島県農業大学校(石井町)」を訪問しました。現地で説明を聞き、実際に見学したことで企業や学校の内容がよくわかり、来年度の進路決定の参考になりました。

     

勝浦町高齢者・障がい者スポーツ大会に参加

 9月26日(木)に勝浦町民体育館で実施された「令和6年度勝浦町高齢者・障がい者スポーツ大会」に生徒8名がボランティアとして参加しました。用具の準備や景品の配布、一緒に競技に出場するなど、参加者とともにスポーツを楽しみました。最後に、参加者に「勝浦校生に期待することは何か」のアンケートに答えていただきました。ご協力に感謝しています。

地域交流活動(ジャガイモの植え付け・・その先に)

勝浦校・808共同生産プロジェクト!ベジタブルカレーを作ろうをテーマに3年生が昨年度から活動をはじめています。2学期から2年生が引継ぎます。地域で活動をされている皆さんにご協力いただき、材料となるジャガイモを植えつけました。

   

「生命(いのち)の安全教育」を実施しました。

 9月3日(火)2、3限に2、3年生を対象とした「生命(いのち)の安全教育」を実施しました。徳島文理大学の学生が、アイスブレイクから、ビデオ視聴、意見交換という流れに沿って、このプログラムを行ってくれました。ピアエデュケーションを通して、デートDVについて知り、意見交換をすることによって、生徒自身が考え、気づいていくことができました。

 

勝浦校交通安全委員会の活動紹介です

9月2日(月)の委員会活動にて、校門前と自転車置き場の雨で湿った落ち葉を掃除しました。「落ち葉で自転車のスリップ事故をゼロに」を目標として安全対策活動を進めています。

勝浦校PTAボランティア清掃活動で地域に貢献

8月22日(木)・25日(日)に最寄りのバス停や歩道の落ち葉拾いや垣根のせん定を実施しました。25日には生徒・保護者・教職員が早朝より環境美化に取り組んで、28日の体験入学に備えることができました。

  

農業クラブ県予選会に参加しました

7月25日(水)にプロジェクト発表と意見発表の四国大会県予選会に6名の生徒が参加しました。日頃の学びを県内クラブ員の前で発表できました。8月6日(火)には平板測量競技岩手大会県予選会に参加し、自分たちのベストをつくしました。

「葉っぱで恐竜アート」体験会を行いました。

 8月18日(日)に阿波かつうら恐竜フェスティバル連動企画「つながりマルシェ」で、園芸福祉科の生徒4名が、「葉っぱで恐竜アート」の体験会を行いました。参加者が乾燥したコリウス、ヒポエステスなどの葉を活用して恐竜を作り、アートを楽しんでくれました。

8月18日「つながりマルシェ」で体験会を実施します。

 8月18日(日)に開催される阿波かつうら恐竜フェスティバル連動企画「つながりマルシェ」に園芸福祉科生徒4名が体験会を行います。

 10時~12時に、葉っぱを活用して恐竜を作ることができます。5~10分程度で作品ができ、先着20名までとなっていますので、興味がある方の参加をお待ちしてます。

 

みかん保育園児とタデアイのたたき染めをしました

 7月30日(火)に勝浦みかん保育園児8名が勝浦校を訪れ、草花専攻生が栽培したタデアイを使ってたたき染めを行いました。高校生に手伝ってもらいながら、園児は自分で葉の配置を考えて木槌でたたき、オリジナルTシャツを作りました。